企業情報・詳細データ

26卒
終了

2025/07/04 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

世界で活躍する 海上クレーンを 高知から

(株)SKK

採用職種/ 技術職(機械設計、電気設計、品質管理)・製造技術職・事務
事業内容/ 海上クレーン(起重機・浚渫機等)の設計開発・製造・販売

担当者からの一言 25/06/20更新

海上クレーンのシェアNO.1メーカー
『株式会社SKK』です。

●2026卒の募集は終了しました。


■キャリア採用実施中!
第二新卒も募集しています。
ご興味がある方は
お気軽にエントリーください。

高知・四国で働きたい方、
ものづくりに興味がある方、
お待ちしています。

世界で活躍する 海上クレーンを 高知から

  • 管理部 管理課
  • 小川
  • 入社のきっかけ
  • オーダーメイドのものづくり。お客様の要望に応え、世界で1つのクレーンを作り上げることに魅力を感じたからです!
  • ここだけは負けない!
  • 日本全国、世界各地での港湾工事に携わる海上クレーンをつくっています!

会社紹介1

  • 創立から68年。海上クレーン一筋に、お客様に寄り添ってきました。環境に配慮したハイブリッドクレーンや自動運転の開発に力を入れています。
  • 大きなクレーンを、一人の力だけで完成させることはできません。社員一人ひとりが協力をしながら、お客様にご満足いただけるクレーンを造っています。

動画で紹介

特色展望

●創業68年、海のクレーンの専門メーカー

●国内シェア率70%以上!

●ロマンを感じるほど大きな製品を作ります

●SKKクレーンが使われる国は30ヶ国以上

●高知の街でラッピング電車、運行中!


アピールポイント

全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業
業界シェアNO.1や他社にはない特化した技術やサービスを持っている企業
福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している
将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業

企業詳細データ

社名

株式会社SKK

設立

1956年8月

資本金

2億2,000万円

代表者

代表取締役 島内 宏

従業員数

113名(2025年3月現在)
 男性:100名 女性:13名
 平均年齢 39.8歳

売上高

78.8億円(2024年3月実績)

郵便番号

781-0242

所在地

本社 高知市横浜西町1-3

社 是

「協和」「誠実」「責任」
常に新製品の開発・改良に努め、お客様のニーズに添った、強靭で人・環境に優しいクレーンづくりを目指しています。

沿 革

昭和31年 8月/資本金100万円にて創立
昭和39年 3月/本社第2工場開設(現本社工場)
昭和40年12月/大阪中小企業投資育成より投資
昭和49年 4月/中国向浚渫船輸出開始
昭和50年11月/多度津工場開設(香川県)
平成 3年10月/本社新社屋完成
平成 6年 2月/資本金を2億2千万円に増資
平成 6年11月/多度津新独身寮完成
平成 7年 1月/多度津新事務所完成
平成 8年10月/(株)SKKに社名変更
平成12年 9月/ISO9001認証取得
平成15年12月/国内最大級全旋回式起重機兼杭打船完成
平成21年 2月/大型杭打船をオーストラリアへ出荷  
平成25年11月/ハイブリッド式グラブ浚渫機完成
平成28年 8月/創立60周年
平成31年 3月/多度津第3工場完成
令和 3年 3月/大型浚渫機をモロッコへ出荷
令和 6年 7月/大型浚渫機をアメリカへ出荷

事業内容

海上クレーンの設計・製造・販売・修理を一貫して行っています。

お客様は、クレーンを使って仕事をされている建設業者様です。

輸出入がスムーズに行われるような港の整備工事や、災害復興の現場でSKKのクレーンは使われています。

経営方針

国土開発関連事業を通じ、人類はもちろん社員の幸せを追求すること。


主要販売先

■国内 日本全国の港湾土木業者
■海外 アジア諸国を始めとした海外

事業所

■本社・工場 高知市横浜西町
■多度津工場 香川県多度津町西港町

関連会社

三洋工業(株)・(株)エスケー運輸

平均勤続年数

16.2年

月平均所定外労働時間(前年度実績)

30.9時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

11.7日

主要設備

■多度津社員寮
1年目は、多度津工場に配属され、クレーン製造の基礎を学んでいただきます。その期間、社員寮を利用していただけます。月5,000円で、平日朝晩食事付きの個室の寮です。
※風呂とトイレは共同になります

会社紹介2

  • ■LINE公式アカウント

    メール以外でも気軽にLINEでやり取りしましょう!友達追加してね(^^)
  • ■SKKの公式Instagram

    採用の情報、イベント出展情報、SKKの日常など、発信中!

    「skk_crane」で検索!

問い合わせ先

所在地  〒781-0242
     高知市横浜西町1-3
担当者  管理部 採用担当
電話   088-841-2233
FAX    088-842-4023

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyo@skk-crane.co.jp
HP-URL: https://www.skk-crane.co.jp/



求人の特徴

勤務条件・福利厚生

採用実績

採用情報

採用予定・雇用条件

初任給
対 象        給 与
大学院卒       240,000円
大 卒        238,000円
高専卒        223,000円
短大・専門卒     213,000円
専門職訓卒      208,000円
(※いずれも試用期間終了後)

2026年4月予定

募集職種

■機械設計
■電気設計
■品質管理
■製造技術
■営業・事務

求める人材像

【必須】
ものづくりが好き、興味がある
好奇心が旺盛
チームワーク良く仕事ができる
最後までやり遂げる責任感がある

【歓迎】
クレーンなど建設機械が好き
英語が好き、海外に興味がある

昇給・賞与・モデル年収

昇給 年1回
賞与 年3回(夏・冬・決算)
賞与 2023年度実績:平均8.53ヶ月分
   ※入社1年目の賞与はこの限りではありません

【モデル年収】
1年目 350万円
2年目 400万円
5年目 500万円
※大卒、技術職、諸手当込み
※評価や業績によって変動があります

諸手当

資格手当
営業手当・役付手当
家族手当・地域手当・転勤手当
住宅手当・時間外手当・通勤手当など
※こうち奨学金返還支援事業の登録企業です

新入社員のキャリアパス

■研修期間
・4〜6月中旬
 入社後3カ月間は本社で各職場ローテーションの研修を受けていただきます。

■多度津研修〜配属
・6月中旬〜
 SKKではどんな職種でもクレーンづくりを知ることが大事です! ここからは多度津工場でクレーンと向き合い、本社同様に多度津工場内の各部門でローテーション研修をしていただきます。

・9月頃〜翌年3月頃
 適性を見て、多度津工場内での配属が決定します。クレーンの組立・鉄工溶接・工作機械などのチームがあります。配属先で先輩たちと一緒にクレーンを自分たちの手で作り上げていきます。

・翌年4月頃〜
 約1年間後、適性を見て入社時の志望職種への配属となります。

※事務系職種は多度津工場の研修や配属期間が短い場合があります。

求人の特徴

【完全週休2日制】毎週必ず2日のお休みがある求人
【マイカー通勤可】自家用車での通勤が可能な求人
【社宅・家賃補助制度】社宅・家賃補助がある求人

仕事紹介記事

  • 大きなクレーンを作る仕事は、決して一人ではできません。同じ部署のメンバーはもちろん、他の社員や外部の協力者の方など、様々な人と協力してクレーンを作りあげていきます。
  • 自ら考え、新しい発想を求められることも多いのがSKKの特徴です。そのためには率先して学ぶこと、積極的な姿勢が求められます。大きく成長してみたい人にとっては、やりがいを感じられる環境ですよ!

先輩たちのメッセージ

勤務条件・福利厚生

就業時間

8:00〜17:00(日勤のみ)

休日休暇

完全週休2日制(年間休日124日)
年末年始休暇
年次有給休暇(正社員登用時10日付与)
年次有給休暇の半日取得
時間単位取得制度あり
慶弔特別休暇
積立有休制度あり(90日)

社会保険

社会保険完備

福利厚生

退職金制度
確定給付企業年金制度
社員持株制度
財形貯蓄制度
健康診断
人間ドック(51歳から隔年会社全額負担)
カウンセリング制度
独身寮(多度津のみ)
クラブ活動

※こうち奨学金返還支援事業登録企業

育休について

育児休取得、復帰率100%(2023年度 男女取得者5名)
出産育児の特別有給制度あり(5日間)
時差出勤制度(小学校3年まで取得可)
育児短時間勤務制度(小学校3年まで取得可)

勤務地

高知市
香川県仲多度郡多度津町

教育・訓練

新入社員研修
階層別研修(若手・中堅・管理者)
通信教育受講費全額補助(教育訓練)
業務に必要となる資格取得費用全額補助
その他外部研修 等



社員の主な出身校

東京工大・横浜市大・神戸大・岡山大・島根大・愛媛大・徳島大・高知大・高知県立大・高知工科大・東海大・明治大・近畿大・岡山理大・徳島文理大・サンフランシスコ州立大・四国職業能力開発大学校・高知工業高等専門学校・龍馬情報ビジネス&フード専門・県下各工業高他

就業場所における受動喫煙防止の取組

受動喫煙対策/あり(屋内禁煙)

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 1 4
2024 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 5 0 8
2023 0 0 0 1 0 1         0 0 2 1 5
2022 0 0 0 0 0 1         2 0     3
2021 0 0 0 0 0 0 0 0     0 0 1 0 1

問い合わせ先

所在地  〒781-0242
     高知市横浜西町1-3
担当者  管理部 採用担当
電話   088-841-2233
FAX    088-842-4023

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyo@skk-crane.co.jp
HP-URL: https://www.skk-crane.co.jp/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

セミナー・合同会社説明会

開催日 時間 名称 詳細
2025
08/13(水)
13時〜17時30分 [高知の企業]就職・転職セミナー GO!
かるぽーと

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
随時受付中   会社訪問 申込 GO! MAP
会社訪問 随時受付中!!

会社の雰囲気を知りたい方、先輩社員と話してみたい方、
少しでも興味のある方は、お気軽にお申込みください!

【日程】
随時受付けしています。
お気軽にご連絡・お申込みください。
所要時間は2〜3時間を予定しております。

【内容】
会社概要説明、工場見学、先輩社員紹介、
採用選考説明、質疑応答など

【申込方法】
@Googleフォーム、または A公式LINEでお願いします。
・氏名
・学校名、学部学科
・希望日をお送りください

@Googleフォーム
https://forms.gle/2yLcs4uP7dKpCqEUA

A公式LINE
https://lin.ee/7zKeIZo
(友だち検索 ID「@235hwgql」)


皆さまのご参加をお待ちしています!

採用の流れ

■大学生のエントリー

 まずは当就職ナビよりエントリー(登録)してください。
 エントリーは、当社の就職に関する様々な情報をお届けするための登録です。
 受験の応募とは違いますのでご安心下さい。
 「エントリーボタン」からお願いします。

■採用の流れ
【1】当就職ナビよりエントリー
   ▼
【2】エントリー受付
   ▼
【3】説明会・会社訪問に参加
   ▼
【4】書類選考
   ▼
【5】一次採用試験(適性・論文・面接)
   ▼
【6】最終面接試験(役員面接)
   ※交通費の一部を支給いたします
   ▼
【7】内定

問い合わせ先

所在地  〒781-0242
     高知市横浜西町1-3
担当者  管理部 採用担当
電話   088-841-2233
FAX    088-842-4023

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyo@skk-crane.co.jp
HP-URL: https://www.skk-crane.co.jp/



インターンシップ日程

インターンシップの流れ

インターンシップ日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
2025年7月28日(月)〜8月1日(金)   インターンシップ−2025年夏−[1]設計・製造・多度津工場   MAP
高知本社での設計、製造、香川県の多度津工場での製造のコースより、希望のコースをお知らせください。

対 象:全学部全学科
人 数:各2名
コース:(1)設計
    (2)製造
    (3)多度津工場
    のコースから1つ選択してください。

(1)CADを使用してクレーンの図面を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(2)工作機械を使用して大きな部品を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(3)香川県の工場でクレーンができていく過程を体験・工場見学・組立や部品製作・ 終了後のフィードバック

〆切:7/18(金)
2025年7月28日(月)〜7月29(火)   仕事体験2DAYS−2025年夏−[1]事務   MAP
対 象:全学部全学科
人 数:2名
内 容:メーカーの事務体験・模擬面接と終了後のフィードバック
〆 切:7/18(金)
2025年8月25日(月)〜8月29日(金)   インターンシップ−2025年夏−[2]設計・製造・多度津工場   MAP
高知本社での設計、製造、香川県の多度津工場での製造のコースより、希望のコースをお知らせください。

対 象:全学部全学科
人 数:各2名
コース:(1)設計(2)製造(3)多度津工場 から1つ選択してください。

(1)CADを使用してクレーンの図面を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(2)工作機械を使用して大きな部品を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(3)香川県の工場でクレーンができていく過程を体験・工場見学・組立や部品製作・ 終了後のフィードバック

※設計、製造(高知本社)、製造(多度津)5日間のコースです

〆切:8/8(金)
2025年8月25日(月)〜8月26(火)   仕事体験2DAYS−2025年夏−[2]事務   MAP
対 象:全学部全学科
人 数:2名
内 容:メーカーの事務体験・模擬面接と終了後のフィードバック
〆 切:8/8(金)
2025年9月1日(月)〜9月5日(金)   インターンシップ−2025年夏−[3]設計・製造・多度津工場   MAP
高知本社での設計、製造、香川県の多度津工場での製造のコースより、希望のコースをお知らせください。

対 象:全学部全学科
人 数:各2名
コース:(1)設計(2)製造(3)多度津工場 のコースから1つ選択してください。

(1)CADを使用してクレーンの図面を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(2)工作機械を使用して大きな部品を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(3)香川県の工場でクレーンができていく過程を体験・工場見学・組立や部品製作・ 終了後のフィードバック

※設計、製造(高知本社)、製造(多度津)5日間のコースです

〆切:8/8(金)
2025年9月1日(月)〜9月2(火)   仕事体験2DAYS−2025年夏−[3]事務   MAP
対 象:全学部全学科
人 数:2名
内 容:メーカーの事務体験・模擬面接と終了後のフィードバック
〆 切:8/8(金)
2025年9月8日(月)〜9月12日(金)   インターンシップ−2025年夏−[4]設計・製造・多度津工場   MAP
高知本社での設計、製造、香川県の多度津工場での製造のコースより、希望のコースをお知らせください。

対 象:全学部全学科
人 数:各2名
コース:(1)設計(2)製造(3)多度津工場 のコースから1つ選択してください。

(1)CADを使用してクレーンの図面を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(2)工作機械を使用して大きな部品を製作・工場見学・終了後のフィードバック
(3)香川県の工場でクレーンができていく過程を体験・工場見学・組立や部品製作・ 終了後のフィードバック

※設計、製造(高知本社)、製造(多度津)5日間のコースです

〆切:8/8(金)
2025年9月8日(月)〜9月9(火)   仕事体験2DAYS−2025年夏−[4]事務   MAP
対 象:全学部全学科
人 数:2名
内 容:メーカーの事務体験・模擬面接と終了後のフィードバック
〆 切:8/8(金)

インターンシップの流れ

助成制度:交通費は実費支給! 昼食提供あり! 多度津工場コースは寮の提供あり!

・大型機械のものづくりに興味がある!
・学校で学んだことを発揮して現場経験をしてみたい!
・社会人として働くことを体験してみたい! 

という方はぜひお申し込みをお待ちしております。

問い合わせ先

所在地  〒781-0242
     高知市横浜西町1-3
担当者  管理部 採用担当
電話   088-841-2233
FAX    088-842-4023

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyo@skk-crane.co.jp
HP-URL: https://www.skk-crane.co.jp/


他にもこんな企業が見られています

穂岐山刃物(株)/穂岐山グループ

穂岐山刃物は、常に最新の技術、素材に取り組み、新しい切れ味をお届けしていきます

事業内容 包丁、農業用刃物、林業用刃物、機械部品刃物
採用職種 国内営業、海外営業、機械・製造、生産管理

(株)泉井鐵工所

世界の海に飛躍するイズイ式水産用機械

事業内容 水産用機械・船舶用甲板機械の設計・製造・販売
採用職種 営業・技術・製造・生産管理

(税)アラタ・吉田経営会計事務所

会計税務財務の多方面から企業の発展に貢献する

事業内容 税理士業、医科・歯科・介護事業の税務経営サポート
採用職種 事務職(経理事務・総務)

トヨタカローラ高知(株)

TOYOTAの今がここにある!!

事業内容 新車・中古車の販売及び自動車整備、保険代理業務、情報機器販売
採用職種 営業スタッフ、サービスエンジニア

KENjIN(株)ケンジン

企業に人材紹介、学生就職・既卒Uターンの支援

事業内容 就職Webサイト・就職雑誌・人材紹介/人と企業情報の提供
採用職種 総合職