企業情報・詳細データ

26卒
終了

2025/07/22 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

業界No.1企業として、災害復旧現場で活躍する「働く車」を高知から発進中!

兼松エンジニアリング(株)

採用職種/ 営業・設計・検査・事務
事業内容/ 強力吸引作業車・高圧洗浄車・汚泥脱水機等、環境整備機器の設計・製造販売

担当者からの一言 25/05/23更新

兼松エンジニアリングのページをご覧頂き、有難うございます。

各種セミナー情報を更新しました!

〜直近の参加予定〜
5/31(土)「インターンシップ スタートアップセミナー」(高知大学 朝倉キャンパス)
6/1(日)「高知新聞社×ケンジン 繋がる夏 就活準備イベント」(オーテピア)
6/21(土)「インターンシップ&キャリア発見フェア」(かるぽーと)

詳細は、「説明会・試験日程」タブよりご確認ください。


2026年卒業予定者の採用活動は終了いたしました。
ご応募いただきありがとうございました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー--------------------------------

 当社は、2021年に創業50周年を迎えた『環境整備機器の総合メーカー』です。
 主力製品の「強力吸引作業車」「高圧洗浄車」は
 インフラ整備や災害復旧現場で活躍しています。

〜当社の強み〜

★国内シェアNo.1企業★
 <強力吸引作業車:95.0%>
 <高圧洗浄車:80.4%>

★オーダーメイドの生産体制★
 お客様の要望を汲み取り、
「お客様の思いをかたちにします!」

★若手社員の活躍★
 当社は自分から積極的に働きかけ、
 発信していく姿勢のある方には、
 若くてもどんどん仕事を任せる社風です。

★社員の成長を支える教育制度★
 ・新入社員研修:3ヶ月間実施します。
 ・自己申告制による社外研修への参加。
  ※原則、費用は全額会社が負担します。


●一般中途の募集は現在行っておりません。



<問い合わせ先>
 兼松エンジニアリング梶@
 人事部 市原・安岡
 E-mail:saiyou@kanematsu-eng.jp

採用担当の市原です

  • 人事部
  • 市原 知里
  • 入社のきっかけ
  • 高知での就職を希望し活動していた時、当社の「お客様のニーズを第一に考えたもの造り」に魅力を感じ受験しました。
  • ここだけは負けない!
  • 「一品一様」による完全受注生産(オーダーメイド)で、お客様のこだわりが詰まった製品を提供しています。

会社紹介1

  • 【強力吸引作業車】
  • 【高圧洗浄車】

特色展望

 1971年の設立以来、私たちはお客様の立場に立った製品とサービスを提供する姿勢を貫いてまいりました。環境整備機器の中でも特に汚泥処理に力を入れて研究開発を進めた結果、国内外のお客様から幅広いご支持をたまわり、今日では当社の主力製品である強力吸引作業車及び高圧洗浄車は各々国内で圧倒的なシェアを獲得し、また東南アジア等海外でも高く評価されております。
 産業廃棄物処理は環境問題として、21世紀に生きる私たちが責任をもって取り組む課題です。私ども兼松エンジニアリングは、微力ながらこれらの課題に正面から取り組んでまいります。製品とサービスの進化と技術の深化によってお客様にご満足頂くこと、お客様のニーズに応えるための製品開発に力を注いでいくこと、そしてこれからもお客様と共に歩み続け、技術を通じ、社会の繁栄に奉仕したいと考えております。

アピールポイント

技術的な研究開発分野に人・モノ・金を投入し、新しい技術や製品の研究開発・新規事業を推進している企業
全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業
業界シェアNO.1や他社にはない特化した技術やサービスを持っている企業
環境関連事業を直接的に実施したり、間接的にエコ製品を扱い環境へ配慮している企業
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業

企業詳細データ

社名

兼松エンジニアリング株式会社

設立

昭和46年9月

資本金

3億1,370万円

代表者

代表取締役社長 山本 琴一

従業員数

計272名/男217名・女55名(2025年4月1日現在)

売上高

124億円(2024年3月期)

郵便番号

〒781-5101

所在地

高知県高知市布師田3981-7

事業所

テクノベース
生産技術センター/高知県高知市一宮
検査出荷センター/高知県高知市一宮

支店・営業所

支 店/東京 宮城 愛知 大阪 広島 福岡
営業所/北海道 高知

経営者の言葉

【お客様それぞれの思いをかたちに】
 心を込めたものづくりで、人にやさしく、地球環境にもやさしい活力ある技術者集団を目指します。

沿革

昭和46年9月/兼松エンジニアリング株式会社を高知市高須1216番地に設立し、環境整備機器の製造販売を 開始
昭和49年10月/強力吸引作業車を開発、車体への架装を開始
昭和61年10月/高圧洗浄車を開発し、販売を開始
昭和62年3月/本社・工場を高知県高知市布師田3981番地7に移転
平成3年6月/高知県南国市のテクノ高知工業団地内に明見工場を建設
平成11年4月/高知県南国市のテクノ高知工業団地内に技術センターを開設
平成19年9月/高知県南国市に滝本ヤードを取得
平成19年11月/本社西工場内に塗装工場を新設
平成22年11月/重慶耐徳山花特種車有限責任公司(中国)と強力吸引作業車・高圧洗浄車の「技術移転に関する契約書」を締結
平成23年3月/マイクロ波抽出装置を開発し、販売を開始
平成25年1月/マイクロ波抽出装置が「第10回新機械復興賞一般財団法人機械復興協会会長賞」を受賞
平成25年7月/株式市場統合により、東京証券取引所市場第二部に指定替え
平成25年10月/除染作業向け路面清掃専用車としては国内初となるリムーバー3000を開発し、販売を開始
平成28年4月/製品の累計出荷台数が1万台突破
平成29年2月/マイクロ波を用いたバイオマス再資源化装置を開発し、販売を開始
平成29年3月/年間売上高100億円を達成
平成29年11月/高知県南国市のテクノ高知工業団地内にeセンターを開設
平成30年2月/バイオマス再資源化装置が「第22回四国産業技術大賞 革新技術賞 最優秀賞」を受賞
平成31年1月/高知県高知市の高知中央産業団地内に工場等用地を取得
令和元年11月/マイクロ波加熱方式の連続抽出・乾燥装置が「令和元年度四国地方発明表彰 発明協会会長賞」を受賞
令和3年8月/高知県高知市一宮の高知中央産業団地内に生産拠点を移転「テクノベース」として稼働
令和3年9月/創業50周年


事業内容

強力吸引作業車・高圧洗浄車等の環境整備機器の設計・製造並びに販売・技術サービス

特色

当社は吸引技術をベースとするエンジニアリング会社であり、主力製品の強力吸引作業車「パワープロベスター」「スーパーモービル」は国内トップシェアの活気に溢れた機械メーカーです

主要納入先

産業廃棄物処理業者、鉄鋼、電力、造船会社、国土交通省、NEXCO、県市町村

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

11.0日

主要製品

@強力吸引作業車
A汚泥吸引作業車
B定置型吸引機
C高圧洗浄車
Dビルメンテナンス用清掃車
E移動式汚泥脱水車
F定置式脱水機
G粉粒体吸引・圧送車
Hマイクロ波抽出装置
I除染専用車【リムーバー3000】

会社紹介2

  • 【マイクロ波抽出装置】
  • 【除染専用車】

問い合わせ先

〒781-5101
高知市布師田3981-7
人事部 市原 知里・安岡 明日香
TEL/088-845-5511

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@kanematsu-eng.jp
HP-URL: https://www.kanematsu-eng.jp/



求人の特徴

勤務条件・福利厚生

採用実績

特集記事

兼松エンジニアリングさんのここがスゴイ!

  • ●強力吸引作業車・高圧洗浄車で国内シェアNo.1
    ●完全オーダーメイドで「お客様の思いをかたちに」する設計力
    ●若手が早くから活躍できる環境とチャレンジを歓迎する社風
    ●手厚い教育制度(新入社員研修・資格取得支援・外部研修費用負担)
    ●災害復旧やインフラ整備など、社会貢献度の高い事業
もっと見る +

採用担当の安岡さんにお話をお聞きしました!

  • 募集職種は、年によって異なりますが、昨年の募集職種は、営業・設計・検査・事務
    でした。募集職種決定後、ケンジン就職ナビ等に掲載予定です。

    ●営業職 お客様と接しながら製品の提案・販売を行います。お客様の声を聞き取り、自社の技術部門と連携してオーダーメイド製品を提供する「ユーザーニーズを大切にした営業」が特長です。

    ●設計職 生産部門と密接に連携しながら、3D CAD等を用いてお客様の要望を反映した製品設計を行います。設計者は図面を描くだけでなく、現場で組み付け方法の相談を受けるなど、製造現場に立ち会う機会もあり、やりがいの大きい仕事です。

    ●検査 製品の最終チェックを行い、規格通りの性能が発揮されているかを確認する重要な役割です。高いシェアを誇る製品だからこそ、検査の業務は欠かせません。

    ●事務職 営業支援/生産支援/管理部門(総務/人事/財務)などがあります。日々の業務が円滑に進むようにサポートするポジションであり、組織を縁の下から支えます。

    技術職と営業職は比較的コンスタントに採用を行っていますが、年によって募集職種は異なります。ケンジン就職ナビ等で、当社からの発信情報をご確認ください。

    兼松エンジニアリング(株)
    人事部 安岡明日香

職場の雰囲気

  • ●明るく前向きな社員が多い
    ●健康と安全を最優先にした取り組み
    ●クラブ活動や周年記念イベントなど社員同士の交流の活発さ

    新入社員配属後には、全国の支店営業所からも社員が集まり、顔合わせを兼ねた新入社員歓迎会を行います。また、毎年秋にはスポーツ大会やバーベキューなどのレクリエーションを行っています。フットサルやワンダーフォーゲル、野球、模型クラブなどのクラブ活動も盛んで、部門の垣根を越えた交流が日常的に生まれています。
    さらに、主体的に周囲を巻き込みながら業務を行う姿勢のある方には、早い段階から責任ある仕事を通じて成長を実感できる環境が整っています。
    部門を越えて社員同士協力し合いながら業務を進めており、若手のうちから活躍できる環境があることも大きな魅力です。

企業の強み、業界展望

  • ●強力吸引作業車(国内シェア90%)で国内トップ
    ●完全受注生産によるオーダーメイド対応
    ●災害復旧やインフラ整備に不可欠な製品群(下水清掃・道路・ダム・空港滑走路清掃など)
    ●環境課題に直結する事業分野で、新規事業・技術開発にも積極的

    創業以来、環境整備機器に特化し、現在では強力吸引作業車で国内シェア90%と圧倒的なシェアを誇っています。大量生産ではなく受注生産を基本とし、ユーザーニーズを大切にしているため、クライアントの様々なニーズに合わせた製品を提供できる点が強みです。
    製品はインフラ整備や災害復旧の現場で活躍し、下水道や道路清掃、空港滑走路の清掃、さらには災害現場での復旧活動など幅広い場面で社会を支えています。
    また、マイクロ波抽出装置などの環境対応型製品の開発にも注力しており、環境問題という社会課題に正面から取り組む姿勢が、今後の成長に大きく寄与すると期待されています。

10月4日(土) KENjINオンラインセミナー★プレミア 出展します!

  • 10月4日に開催される、KENjINオンラインセミナー★プレミアに参加企業として出展します。

    【プレミア条件】
    初任給大卒23万円以上
    年間休日120日以上
    有給休暇消化率70%以上
    資格取得補助や社内研修などのキャリアアップ制度がある
    月平均残業時間が10時間以内

    上記のいずれか2つ以上をクリアしていますので、当社の働きやすい環境と業界・仕事・社員の魅力をぜひ聞きにきてください。ご参加お待ちしています!
    https://www.kenjin.ne.jp/gak/2310/23101d.asp?SEMINO=2026507-11

採用情報

採用予定・雇用条件

初任給は2024年4月実績
対 象      給 与
大学院卒     23.5万円   
大 卒      23.0万円
高専卒      21.0万円
短大卒      21.0万円
専門職訓卒    21.0万円
高 卒      19.0万円

募集職種

★全職種:全学部全学科対象★

@営業
A設計
B検査
C事務


@営業
製品の販売・アフターサービス対応。
お客様のご要望や現状の課題をヒアリングし、使用シーンを検討した上で、必要な機能や性能について最適な製品の仕様をご提案します。また、製品の故障の際には、サービス工場と連携し、修理の対応にあたります。

A設計
営業担当者からの情報をもとに、お客様それぞれの思いに対し、図面によって具現化していく仕事です。最終的には、1人が1台を担当します。

B検査
製品組立後、規格通りの性能が発揮されているかを確認します。また、最終出荷では、お客様が注文された装備品などの漏れがないかを確認します。

C事務
入社後の配属部門は、下記のいずれかの業務となります。
営業支援/生産支援/管理部門(総務/人事/財務)など

・入社後の配属部門は、本人の希望を考慮しますが、
 本人の適性を会社が判断し、最終決定を行います。

・部門間異動や転勤の可能性もあります。
 【部門間異動・転勤の決定までの流れ(一例)】
  年に1回異動の希望を会社に提出。
  →本人の希望と組織体制や人員配置を考慮し決定します。

※様々な部門を経験し、成長していただきたいと考えています。


求める人材像

【兼松エンジニアリングが大切にする4S】
Sense/Speed/Study/Smile
『明るく誠実で、失敗を恐れず、何事にも前向きにチャレンジできる人』

募集人数

5〜10名

募集学科

全学部全学科

昇給・賞与

昇給年1回
賞与年2回
※昇給賞与は会社業績と人事考課による。

諸手当

役割給・都市手当・営業手当・家族手当・帰省手当・単身赴任手当・通勤手当・エコ通勤手当

求人の特徴

【残業月30時間以内】毎月の残業時間が30時間以内の求人
【完全週休2日制】毎週必ず2日のお休みがある求人
【年間休日120日以上】年間の休日数が120日以上ある(有給休暇は含まない)求人

仕事紹介記事

  • 【営業】
    技術に精通し、お客様の要望や現状の課題をヒアリング。
    必要な機能や性能について最適な仕様をご提案。
    お客様との信頼関係を築きながらビジネスチャンスを開拓。
  • 【機械設計】
    営業担当者からの情報をもとに、お客様それぞれの思いに対し、設計図によって具現化。
    技術的な検討を重ねお客様だけの一品を実現します。

先輩たちのメッセージ

勤務条件・福利厚生

就業時間

8:30〜17:30 (休憩80分 実働7時間40分)

休日休暇

完全週休2日制(土日祝日)+長期休暇(夏季休暇/年末年始休暇)
年間休日平均125日
平均有給休暇取得日数(前年度実績)11.0日

社会保険

社会保険完備

福利厚生

退職金制度、財形貯蓄、従業員持株会、借上社宅、寮、社内クラブ補助、自己啓発援助、社内レクリエーション補助、特別表彰、永年勤続賞、互助会制度(まほろば会)、母の日プレゼント

勤務地

本社・工場(高知)
支 店(東京・宮城・愛知・大阪・広島・福岡)
営業所(北海道・高知)

教育・訓練

入社後は新入社員研修を開催します。
期間:3ヶ月間

内容:ビジネスマナー/会社のルール/安全教育/製品について/ものづくり体感研修/現場研修 など

社員の主な出身校

愛媛大学・岡山大学・大阪大学・香川大学・九州大学・九州工業大学・高知大学・高知県立大学・高知工科大学・神戸大学・滋賀大学・島根大学・成功大学・千葉大学・東京都立大学・東北大学・徳島大学・広島大学・山口大学・高知工業高等専門学校

大阪工業大学・大阪産業大学・大谷大学・神奈川工科大学・金沢工業大学・関西大学・関西学院大学・京都産業大学・京都女子大学・近畿大学・国士舘大学・四国学院大学・上智大学・湘南工科大学・第一工業大学・中京大学・中部大学・帝京大学・東亜大学・東海大学・同志社大学・獨協大学・西日本工業大学・日本大学・日本工業大学・日本文理大学・広島経済大学・広島工業大学・福岡工業大学・佛教大学・法政大学・北海学園大学・松山大学・宮崎産業経営大学・武蔵工業大学・立命館大学・早稲田大学

就業場所における受動喫煙防止の取組

受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
屋外喫煙所

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025 2 0 1 4 0 0 0 0 3 0 1 0 8 0 19
2024 0 0 6 4 0 0 0 0 0 0 4 0 4 1 19
2023 0 0 6 2 0 1 0 0 0 1 3 0 11 0 24
2022 0 0 4 3 2 0 0 0 0 0 3 0 9 1 22
2021 0 0 2 3 1 0 0 0 0 0 3 0 4 2 15

問い合わせ先

〒781-5101
高知市布師田3981-7
人事部 市原 知里・安岡 明日香
TEL/088-845-5511

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@kanematsu-eng.jp
HP-URL: https://www.kanematsu-eng.jp/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

セミナー・合同会社説明会

開催日 時間 名称 詳細
2025
05/31(土)
13時00分〜16時30分 インターンシップ スタートアップセミナー
高知大学 朝倉キャンパス 学生会館1Fカフェスペース&2F
2025
06/01(日)
10時〜14時 高知新聞社×ケンジン 繋がる夏 就活準備イベント GO!
対象/2027年卒・2028年卒・2029年卒
場所/オーテピア
2025
06/21(土)
13時00分〜17時00分 インターンシップ&キャリア発見フェア GO!
高知市文化プラザ かるぽーと(7F 市民ギャラリー第1・2展示室)
2025
08/07(木)
14時〜 高知就活サマーフェア GO!
対象/大学1〜3年生
場所/高知新聞社8Fホール

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
随時   step1.
ケンジン就職ナビへの「エントリー」

 
★エントリー必須★

画面左下の「エントリー」バナーよりエントリーをお願いします。
※採用に関する最新情報を提供します。

採用の流れ

〜採用スケジュール〜 
※会社訪問、採用試験は高知県での開催です。

【 1 】エントリー!
   ※採用に関する最新情報を提供します。
 ▼
【 2 】会社説明会または会社訪問<参加必須>
    事前予約制
    2/21(金)、2/28(金)、3/12(水)、3/13(木)
 ▼
【 3 】採用試験申込 <必須>
 ▼
【 4 】応募書類の提出 
 ▼
【 5 】一次試験(WEB受験)    
    ※詳細は、試験申込をされた方にご案内いたします。 
 ▼
【 6 】二次試験(面接)
    4月上旬頃
 ▼ 
【 7 】最終試験(役員面接) 
    4月中旬頃
 ▼
【 8 】内々定 


問い合わせ先

〒781-5101
高知市布師田3981-7
人事部 市原 知里・安岡 明日香
TEL/088-845-5511

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@kanematsu-eng.jp
HP-URL: https://www.kanematsu-eng.jp/



インターンシップ日程

インターンシップの流れ

インターンシップ日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
2025年8月〜9月 13時30分〜17時00分 オープンカンパニー/1DAY    
どなたでも、友達との参加もOKです!

【開催日】下記より、いずれか1日をご選択ください。
8月26日(火)・8月28日(木)・9月2日(火)・9月4日(木)・9月9日(火)・9月10日(水)

※日程により、オンライン開催を計画しています。
※開催期間での参加が難しい場合は、別途ご相談ください。

【場所】兼松エンジニアリング(株) 本社
 〒781-5101 高知市布師田3981番地7
 
【内容】
・オリエンテーション、会社紹介
・テクノベース(工場)見学
・人事の仕事体験
・新入社員との座談会
・振り返り
          
※内容は、一部変更となる場合があります。

インターンシップの流れ

【申込先】saiyou@kanematsu-eng.jp(人事部/市原・安岡)
     
メール本文には下記の内容を明記ください。

@学校名/学部/学科 
A氏名 
B参加希望日(第3希望まで)
C興味のある職種(例:営業/技術職/事務職など)  
D来社方法(例:車/バイク/自転車/家族送迎/公共交通機関など)

問い合わせ先

〒781-5101
高知市布師田3981-7
人事部 市原 知里・安岡 明日香
TEL/088-845-5511

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@kanematsu-eng.jp
HP-URL: https://www.kanematsu-eng.jp/


他にもこんな企業が見られています

高知市農業協同組合

大地のめぐみ・人の知恵−未来へ

事業内容 信用、共済、購買、指導販売等の事業を行う総合農協
採用職種 総合職

(株)泉井鐵工所

世界の海に飛躍するイズイ式水産用機械

事業内容 水産用機械・船舶用甲板機械の設計・製造・販売
採用職種 営業・技術・製造・生産管理

岡村化成(株)

新素材の商社。じつは高知は新素材の宝庫なのです

事業内容 製紙・不織布原料・薬品・製品、化学工業薬品、産業機械、リネン資材等
採用職種 営業

(株)工栄

技術と信頼の総合建設コンサルタント

事業内容 測量、調査点検、設計、施工監理、発注者支援業務
採用職種 技術職(測量、設計、用地補償、施工監理、発注者支援業務 等)/一般職(営業、経営企画、技術事務、総務 等)

(株)特殊製鋼所

より高い信頼性を目指し、より高度な要求に対応

事業内容 普通鋳鋼品・特殊鋳鋼品(耐熱・耐磨耗・耐酸)の製造・販売
採用職種 営業・技術・検査