企業情報・詳細データ

26卒
募集中

2025/07/11 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

まごころ・フレッシュ・あなたのそばに

土佐くろしお農業協同組合

採用職種/ 総合職
事業内容/ 営農指導・購買・販売・信用・共済等の事業を行う総合農協

担当者からの一言 25/05/19更新

当組合のページをご覧いただきありがとうございます。

●2026年3月卒業予定者の新卒採用についてのエントリー受付を開始しました。
 興味のある方はエントリーをお願いします。

■一般中途(応募資格有)の採用も同時に募集しております。
 興味のある方はエントリーをお願いします。

************************************

JA土佐くろしおは、地域の農業の発展を支える重要な役割を担っています。

◎様々な仕事に積極的にチャレンジでき、常に向上心をもって仕事に取り組める方!

◎地域との関わりに興味があり、地域農業を一緒に支えてくれる方!

一緒に地域の未来を支える仕事に挑戦していきませんか?

************************************

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

会社紹介1

  • JA土佐くろしお管内の主力品目は、ミョウガ・キュウリ・シシトウ・ニラ・インゲン・生姜・オクラ・花き・ハスイモ、ヤッコネギです。キャラクター達も活躍中!

  • 高知県産「みょうが」は全国シェア90%!!内75%をJA土佐くろしおが占めており、年間約3,500tを全国に出荷しています!

特色展望


当地区は高知県の中西部に位置し、須崎市・中土佐町は土佐湾に面し、津野町葉山地区は須崎湾に流入する新荘川の上流に位置する中山間地になっています。

アピールポイント

地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業
役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業
研修制度や自己啓発支援が充実している企業
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している

企業詳細データ

社名

土佐くろしお農業協同組合/JA土佐くろしお

設立

1997年4月

資本金

13億円

代表者

代表理事組合長 高橋 一吉

従業員数

計160名/男99・女61


市場販売額

107億3,800万円(令和5年度)

郵便番号

〒785-8520

所在地

須崎市多ノ郷甲3751-11

事業所

(須崎市)
  本所
  支所/4支所
  経済店舗/1店
  販売出荷場/1出荷場
(中土佐町)
  支所/1支所
  経済店舗/1店
(津野町)
  支所/1支所
  経済店舗/1店

理念

農業協同組合は、協同組合の精神である「一人は万人のために、万人は一人のために」(相互扶助)を合言葉に、農業従事者が協同の力で経済的・社会的地位の向上を図ることを目的につくられました。
現在、全国のJAではこの協同組合精神に基づきJA綱領を定めています。
JA土佐くろしおでは、このJA綱領を基本理念としています。

基本方針

「まごころ・フレッシュ・あなたのそばに」を合言葉に、農業者の所得増大・農業生産の拡大・地域活性化を着実に実践し、組合員や地域の皆様に貢献し信頼される体制づくりに取り組んでいます。

JA土佐くろしおの長期ビジョン

JA土佐くろしおのめざす姿・姿勢として、挑戦・貢献・信頼 を3本柱とします。

●挑戦●
元気ある産地実現に向けて。
命の根幹となる「食」を支える地域農業の維持・振興を図るため、担い手の育成と併せて、女性の参画を進め、組合員組織と一体となって「元気のある安心・安全な産地」を目指します。

●貢献●
必要とされるJAの確立。
人と人との繋がりを大切にし、自ら地域にとけ込み、組合員や地域住民とのふれあいを通じて結びつきを強化し、「必要とされ・利用されるJA」を目指します。

●信頼●
利用者からの信頼を得るために。
総合事業の強みを発揮し、組合員や地域の人々の営農と生活を高度にサポートできるよう、専門知識を有し、アドバイスできる職員を目指します。

沿革

平成9年4月にJA須崎市、JA葉山、JA土佐久礼、JA上ノ加江の1市1町1村の4JAが合併し土佐くろしお農業協同組合が誕生しました。



事業内容

【総合職業務】
●営農指導事業:農業者に対して、生産技術や経営に関する助言や指導
●販売事業:農産物の市場への流通
●購買事業:肥料・農薬等資材の販売など
●信用事業:貯金、貸出、為替等の総合金融業務
●共済事業:生命、建物更生、自動車などの保険業務

平均勤続年数/平均年齢(前年度実績)

18.4年/44.6歳

月平均所定外労働時間(前年度実績)

10時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

11日

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

役員・・・8.3%、管理職18.0%

会社紹介2

  • 平成27年に完成した本所をはじめ、比較的新しい施設が多くあります。令和7年度は金融相談センター(仮名)がオープン予定です。
  • 本所にはリラックスルームもあり、食事をしたりの休憩などを取ることができます。

問い合わせ先

所在地 〒785-8520 須崎市多ノ郷甲3751-11
担当者 総務部人事係 池田・谷岡
電 話 0889-42-8001
FAX 0889-42-3541

●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.tosakuroshio.jp/



求人の特徴

勤務条件・福利厚生

採用実績

採用情報

採用予定・雇用条件

募集職種/総合職(営農経済事業、金融事業、企画管理等、組合事業にかかる業務)

対 象     給 与
大 卒     187,500円〜
短大卒     176,900円〜
専門(2年)卒  176,900円〜
高 卒     170,500円〜

初任給は2026年3月卒業予定
諸手当は別途支給

仕事内容

総合職(営農経済事業、金融事業、企画管理等、組合事業にかかる業務)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
営農指導事業:農業者に対して、生産技術や経営に関する助言や指導
販 売 事 業:農産物の市場への流通
購 買 事 業:肥料・農薬等資材の販売など
信 用 事 業:貯金、貸出、為替等の総合金融業務
共 済 事 業:生命、建物更正、自動車などの保険業務


求める人材像

●様々な仕事に積極的にチャレンジでき、常に向上心をもって仕事に取り組める方
●地域との関わりに興味があり、地域農業を一緒に支えてくれる方

募集人数

7名

募集学科

全学部全学科

昇給・賞与

昇給 年1回(毎年4月)
賞与 年2回(6月・12月) 4ヶ月分(2024年度実績)

諸手当

通勤手当・扶養手当等

求人の特徴

【原則定時退社】原則、定時に退社が可能な求人
【残業月30時間以内】毎月の残業時間が30時間以内の求人
【完全週休2日制】毎週必ず2日のお休みがある求人
【年間休日120日以上】年間の休日数が120日以上ある(有給休暇は含まない)求人
【転勤なし】転居を伴う転勤がない求人
【マイカー通勤可】自家用車での通勤が可能な求人

勤務条件・福利厚生

就業時間

8:15〜17:15 (休憩時間60分)
※配属部署により基本と異なる場合があります

休日休暇

土日、祝日、年末年始(配属部署により休日が変動する場合があります)

年間休日 120日

年次有給休暇(1日/半日/時間単位)、慶弔休暇、特別休暇等

社会保険

社会保険完備(雇用保険・厚生年金保険・健康保険・労災保険)

福利厚生

退職金制度 あり
定年制   あり
再雇用制度 あり
労働組合  あり

勤務地

JA土佐くろしお管内限定(須崎市、中土佐町、津野町)


教育・訓練

新入社員研修、階層別研修、信用専門研修、共済専門研修など、業務に必要な資格取得・スキルの向上を目的とした研修を行っています。
その他、自己啓発支援等として会社が必要と認めた資格取得費は初回全額補助

就業場所における受動喫煙防止の取組

屋内禁煙
敷地内に特定屋外喫煙場所を設置

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025             0 1     0 1 3 0 5
2024             1 0         1 0 2
2023                     1       1
2022                              
2021     1       1         2     4

問い合わせ先

所在地 〒785-8520 須崎市多ノ郷甲3751-11
担当者 総務部人事係 池田・谷岡
電 話 0889-42-8001
FAX 0889-42-3541

●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.tosakuroshio.jp/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
2025
05/24(土)
  第二回選考会(面接・作文)
MAP
令和7年5月14日までに受験申込を行い、令和7年5月18日までにWEB検査等を実施の方向けの第二回採用試験
2025
09/27(土)
  第三回選考会(面接・作文)
MAP
令和7年5月15日以降の受験申込、令和7年9月21日までにWEB検査等を実施の方向けの第三回採用試験
随時開催   会社訪問
MAP
お申し込みの後、ご希望日と調整させていただきます。
お待ちしています。

採用の流れ

■エントリーお待ちしています

 まずは、当就職ナビよりエントリーください。
 当組の興味をもっと深めてもらうため、見学会や採用に関するご案内をメール等でさせて頂きます。
 受験の応募とは違いますのでご安心下さい。
「エントリーボタン」からお願いします。


■採用の流れ
当就職ナビよりエントリー
  ▼
採用イベントのご案内
単独説明会や合同会社説明会、インターンシップ等時期に応じたご案内をします
  ▼
採用イベントへのご参加
 応募に必須ではありませんが、試験案内も行いますので是非お越しください
  ▼
応募
 エントリー者、採用イベントへの参加者、また当ナビにて応募書類・試験日程を公開します
  ▼
採用一次試験
 WEB適性・能力検査
  ▼
採用二次試験
 面接・作文
  ▼
内定

問い合わせ先

所在地 〒785-8520 須崎市多ノ郷甲3751-11
担当者 総務部人事係 池田・谷岡
電 話 0889-42-8001
FAX 0889-42-3541

●GoogleMapで見る
HP-URL: http://www.tosakuroshio.jp/


他にもこんな企業が見られています

関日野出(株)

日の出づる未来へ。

事業内容 洋紙・印刷機材・家庭紙全般・日用雑貨等の仕入販売
採用職種 総合職

虹の夢グループ

笑顔の生まれる福祉と介護を

事業内容 高齢者介護・障がい福祉事業、集団給食(病院・介護福祉施設への提供)
採用職種 総合職

(株)泉井鐵工所

世界の海に飛躍するイズイ式水産用機械

事業内容 水産用機械・船舶用甲板機械の設計・製造・販売
採用職種 営業・技術・製造・生産管理

(株)オートヨ

優れた縫製技術を用いて各種ウェアを提供しています

事業内容 スポーツ、 医療用、ワーク、インナー 各種ウェアの縫製業
採用職種 ソーイングスタッフ

(株)第一コンサルタンツ

次代を設計し、未来を提案する。

事業内容 総合建設コンサルタント
採用職種 建設コンサルタント、補償コンサルタント、測量、地質調査、建築設計監理