26卒
募集中
2025/07/04 更新
技術系
営業系
総合系
事務系
その他
組合員・地域の方と共により良い未来をつくる
高知県農業協同組合/JA高知県
採用職種/ | 総合職(営農指導、事務、販売、渉外、企画など) |
事業内容/ | 営農指導・販売・購買・信用・共済事業 |
担当者からの一言 25/07/18更新
当組合のページをご覧いただきありがとうございます。
令和8年度採用の追加選考の応募受付を開始しました。
(エントリ−はマイナビへリンクします。)
当組合HP「採用情報」をご確認のうえ、以下の期間内にお申込みください。
皆さまからのご応募お待ちしております!
【応募受付期間】
令和7年7月28日(月)〜8月15日(金)
【JA高知県HP:採用情報】
https://saiyo.ja-kochi.or.jp/
オンライン採用説明会や試験日程は、
「説明会・試験日程」タブで随時更新していますのでご覧ください。
会社紹介1
特色展望
太平洋に面し、四国山地の豊かな森に囲まれ、清流の流れる高知県。
自然の恩恵を存分に受けるこの土地は、昔も今も変わらず「農」の国です。
そんな高知県が全国に誇る「農業」と、組合員と呼ばれる農業に従事する方や地域の方の生活をサポートするのがJA高知県です。
将来にわたり高知県の農業の発展や、農業所得の増大、そして地域社会を守るために、JA高知県はこれからも発展し続けます。
自然の恩恵を存分に受けるこの土地は、昔も今も変わらず「農」の国です。
そんな高知県が全国に誇る「農業」と、組合員と呼ばれる農業に従事する方や地域の方の生活をサポートするのがJA高知県です。
将来にわたり高知県の農業の発展や、農業所得の増大、そして地域社会を守るために、JA高知県はこれからも発展し続けます。
アピールポイント
![]() |
地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業 |
![]() |
全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業 |
![]() |
役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業 |
![]() |
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業 |
![]() |
福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している |
企業詳細データ
社名
高知県農業協同組合/JA高知県設立
2019年1月1日代表者
代表理事組合長 島田 信行従業員数
1,811人 ※非正規含む(2024年4月時点)業績
販売品販売・取扱高 651億円購買品供給・取扱高 138億円
貯金残高 6,879億円
長期共済保有高 18,982億円
(2023年度実績)
郵便番号
〒781-8510所在地
高知市五台山5015-1事業所
高知県内事業所の他、将来的に販売事業の拠点県外事務所(東京・名古屋・大阪・仙台・金沢・広島)への転勤の可能性もあります。経営理念
高知県の豊かな自然の恵みを生かして、組合員・地域の皆様と共により良い「未来」を作ります。経営方針
■地域農業を振興し、農業者の所得増大を実現しますJAは地域農業の振興を担う組織です。
農業は営む意義や、やりがいのある仕事ですが、継続していくためには農業者が再生産でき安定した生活を送れる所得が必要です。
また各地域では後継者問題を抱えていますが、現役世代が安定した農業所得をあげることで次世代が引き継ぐ基盤ができ、新たな担い手の参加を呼ぶことにもなります。
さらに農業者の所得が増大することで地域経済の活性化にも大きな貢献があるため、地域のより良い「未来」をつくることにつながります。
■人と人とのつながりを大切にし、心豊かな地域社会を創造します
現在、日本では「地域社会」の崩壊が懸念されており、特に高知県は高齢化と人口減少が全国に比べ進行し、その危機感はより強い状況にあります。
このような中でJAは、他の組織にはできない「協同の力=人と人のつながりの力」で情報の受発信力や経済力を確保し、豊かでくらしやすい地域社会の実現に貢献していきます。
またJA高知県は事業エリアが県内全域になったことで、各地域同士の「つながり・交流」による新たな活動や事業を展開し、組合員の心的な豊かさと経済的な豊かさを創出していきます。
協同の力で今までの地域のくらしを守りつつ、県域JAとしての物的・人的な資源を最大限に活かして、地域社会のより良い「未来」を創造します。
■新たな改革に挑戦し続け、さらなる協同の成果を実現します
JA高知県は県内有数の組織となったことから、常に「組合員の願いを叶えるためには何が必要か」を考え、課題解決に全力を尽くす組織であるべきと考えます。
また現代の社会構造や個人の価値観の変化は著しく、JA高知県もその環境変化に適応するよう常に事業・組織の改革に挑戦する組織であるべきです。
この信頼関係を協同の力の源泉として次々と改革に挑戦し続けることで、高知県のより良い「未来」を実現します。
事業内容
JA高知県では、協同の理念に基づく総合事業と組織活動を以下のとおりに展開しています。■営農指導事業:営農相談、法務・税務相談、資産管理・融資相談、生産者組織の事務局など
■販売事業:農畜産物の販売・流通など
■購買事業:園芸品をはじめとする農畜産物、肥料、飼料、生産資材、生活資材等の販売など
■信用事業:貯金、貸出、為替など総合金融業務など
■共済事業:生命、建物更生、自動車など各種共済商品の取扱など
■その他:食農教育や生活文化活動、健康増進や福祉活動、対外広報活動
平均勤続年数
18.2年(2023年度実績)
月平均所定外労働時間(前年度実績)
5.7時間平均有給休暇取得日数(前年度実績)
10.9日女性管理職の割合
割合26.7%(2023年度)問い合わせ先
高知県農業協同組合/JA高知県〒781-8510
高知市五台山5015番地1
組織人事部 人事課 山本・福岡
TEL/088-802-6775
MAIL/ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
●GoogleMapで見る
E-mail: ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
HP-URL: https://ja-kochi.or.jp
採用情報
採用予定・雇用条件
■月給大学院卒 199,000円
大卒 190,000円
高専卒 175,000円
短大卒 175,000円
専門卒 175,000円
業務内容
各事業(営農指導・信用・共済・購買・販売事業)にかかる事務業務、営農に関する指導業務、窓口および営業、肥料農薬配送等求める人材像
◆思いやりの気持ちを大切にできる方◆人との関わりを楽しめる方
◆自ら学び、考える意識を持てる方
JAの仕事は人と接する仕事、地域に密着した仕事です。
人の役に立ち感謝されることにやりがいを感じ、地元に貢献したいと思う元気な方をお待ちしております。
募集学科
全学部全学科昇給・賞与
●昇給年1回
●賞与
年2回 ※支給基準に従い支給
諸手当
初任給手当、通勤手当、住宅手当、世帯手当、単身赴任手当、特殊作業手当、時間外手当、管理職手当勤務条件・福利厚生
就業時間
8:30〜17:00※勤務地、業務内容によって変則勤務を行う場合があります。
休日休暇
週休2日、祝日、年末年始、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、産前産後休暇、慶弔休暇、特別休暇等※勤務地、業務内容によって変則勤務を行う場合があります。
福利厚生
各種社会保険制度、退職金制度、財形貯蓄制度、健康診断、制服貸与、育児休暇、介護休暇、医療費給付制度(団体への加入が必要)勤務地
高知県内、東京、名古屋、大阪、仙台、金沢、広島教育・訓練
新人研修、階層別研修、業務別専門研修人材は組織の最も大切な財産と考え、全職員を対象に教育研修を行っています。
特に入組1年間はJА職員の基礎を築く期間として、年3回の集合研修に加え、毎月所属長からのフィードバックを行い、自分の成長の進捗を定期的に確認することができます。
職員の主な出身校
高知大学,高知県立大学,高知工科大学,松山大学,愛媛大学,香川大学,四国大学,四国学院大学,徳島文理大学,美作大学,岡山理科大学,岡山商科大学,吉備国際大学,倉敷芸術科学大学,広島経済大学,島根大学,神戸女子大学,神戸親和女子大学,神戸学院大学,兵庫大学,関西学院大学,大阪学院大学,大阪経済大学,大阪女学院大学,大阪産業大学,大阪商業大学,大阪工業大学,梅光女学院大学,奈良大学,阪南大学,龍谷大学,近畿大学,桃山学院大学,京都女子大学,京都産業大学,関西大学,関西国際大学,中京大学,鈴鹿医療科学大学,第一経済大学,佛教大学,安田女子大学,明星大学,同志社大学,大妻女子大学,秋田県立大学,高知学園短期大学,京都経済短期大学,大分短期大学,高知情報ビジネス&フード専門学校,龍馬看護ふくし専門学校,高知開成専門学校,土佐情報経理専門学校,国際デザインビューティカレッジ,高知県立農業大学校,室戸高校,中芸高校,安芸桜ヶ丘高校,山田高校,嶺北高校,高知農業高校,春野高校,伊野商業高校,佐川高校,追手前高校吾北分校,高知商業高校,佐川高校,窪川高校,幡多農業高校,宿毛高校,清水高校等就業場所における受動喫煙防止の取組
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)※喫煙場所は事業所により異なる
採用実績
採用年度 | 大学院卒 | 大卒 | 高専卒 | 短大卒 | 専門職訓 | 高卒 | 一般中途 | 採用合計 | |||||||
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
2025 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | 21 |
2024 | 2 | 0 | 3 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | 23 |
2023 | 0 | 0 | 7 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 1 | 1 | 3 | 2 | 22 |
2022 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 6 | 1 | 0 | 19 |
2021 | 0 | 0 | 8 | 18 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 5 | 2 | 5 | 44 |
問い合わせ先
高知県農業協同組合/JA高知県〒781-8510
高知市五台山5015番地1
組織人事部 人事課 山本・福岡
TEL/088-802-6775
MAIL/ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
●GoogleMapで見る
E-mail: ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
HP-URL: https://ja-kochi.or.jp
セミナー・合同会社説明会
開催日 | 時間 | 名称 | 詳細 |
2025 08/07(木) |
14時〜 | 高知就活サマーフェア | GO! |
対象/大学1〜3年生 場所/高知新聞社8Fホール |
会社説明会・試験日程
開催日 | 時間 | 名称 | 予約 | 詳細 | 地図 |
2025 08/06(水) |
11時00分〜12時00分 | オンライン採用説明会 |
|
||
以下の内容で、2026年卒対象のオンライン採用説明会を実施いたします。 説明会では事業内容の説明の他、個別の質問にもお答えしていきます。 高知県での就職を考えている方、農業や地域貢献に関心のある方は是非お気軽にご参加ください! 【内容】 概要説明(JAの役割、事業説明、研修制度)、勤務風景動画視聴、質疑応答 ※諸事情により変更の可能性があります。 ※WEB会議ツールは「Cisco Webex Meetings」を使用します。60分間程度連続して使用できるWEB環境がある場所でご参加ください。 【申込方法】 『マイナビ2026』または『リクナビ2026』のいずれかよりお申し込みください。 ◆マイナビ2026 ➡ https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=GmQQ0C&corpId=237692 ◆リクナビ2026 ➡ https://job.rikunabi.com/2026/company/r876582028/seminars/ |
2025 08/28(木) |
追加選考採用試験 | GO! | |||
【応募期間】 令和7年7月28日(月)〜8月15日(金) ※郵送の場合も必着 【一次試験】適性・能力検査、書類選考 応募書類受付後にWEB媒体で適性・能力検査を受検いただきます。 【二次試験】グループワーク・個人面接 8月28日(木)予定 【最終試験】役員面接 9月16日(火)予定 詳細は『GO!』からご確認をお願いします。 |
採用の流れ
マイナビ・リクナビいずれかよりエントリー
2025年3月よりこちらのエントリーボタンからもマイナビへリンクします。
▼
応募書類受付
▼
1次試験 (適性・能力検査(WEB)、書類選考)
▼
2次試験 (面接、グループワーク等)
▼
3次試験 (役員面接)
▼
内定通知
※上記は予定のため、選考方法・試験回数が変わる場合があります。
2025年3月よりこちらのエントリーボタンからもマイナビへリンクします。
▼
応募書類受付
▼
1次試験 (適性・能力検査(WEB)、書類選考)
▼
2次試験 (面接、グループワーク等)
▼
3次試験 (役員面接)
▼
内定通知
※上記は予定のため、選考方法・試験回数が変わる場合があります。
問い合わせ先
高知県農業協同組合/JA高知県〒781-8510
高知市五台山5015番地1
組織人事部 人事課 山本・福岡
TEL/088-802-6775
MAIL/ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
●GoogleMapで見る
E-mail: ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
HP-URL: https://ja-kochi.or.jp
インターンシップ日程
開催日 | 時間 | 名称 | 予約 | 詳細 | 地図 |
2025 08/15(金) |
14時00分〜15時00分 | WEB×1時間サクッと業界研究 | |||
・プログラム 概要説明 職場紹介 質疑応答 今後の採用スケジュール説明 |
2025 08/21(木) |
09時00分〜16時30分 | オープンカンパニー(1Day仕事体験) | GO! | ||
2027卒学生を対象とした「オープン・カンパニー(1Day仕事体験)」を開催します。 JAの役割について学ぶとともに、仕事の楽しさややりがいを知っていただける1Dayプログラムです。 高知県の農業や地域に密着した仕事に興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪ ◆信用・共済部門コース<銀行や保険会社との違いを知る!> JAの事業の中でも【信用・共済部門】を深く知っていただけるプログラムです。 ゲームや業務体験を通して、信用事業や共済事業の理解を深めていただけます。 |
2025 09/03(水) |
09時00分〜16時30分 | オープンカンパニー(1Day仕事体験) | GO! | ||
2027卒学生を対象とした「オープン・カンパニー(1Day仕事体験)」を開催します。 JAの役割について学ぶとともに、仕事の楽しさややりがいを知っていただける1Dayプログラムです。 高知県の農業や地域に密着した仕事に興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪ ◆農業部門コース<高知県の園芸品の生産〜流通を知る!> JAの事業の中でも「農業部門」を深く知っていただけるプログラムです。 高知県が誇る園芸品がどのように生産され、どのように県内外に流通されているのかを体験型で学んでいただけます。 |
2025 09/25(木) |
09時00分〜16時30分 | オープンカンパニー(1Day仕事体験) | GO! | ||
2027卒学生を対象とした「オープン・カンパニー(1Day仕事体験)」を開催します。 JAの役割について学ぶとともに、仕事の楽しさややりがいを知っていただける1Dayプログラムです。 高知県の農業や地域に密着した仕事に興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください♪ ◆農業部門コース<高知県の園芸品の生産〜流通を知る!> JAの事業の中でも「農業部門」を深く知っていただけるプログラムです。 高知県が誇る園芸品がどのように生産され、どのように県内外に流通されているのかを体験型で学んでいただけます。 |
問い合わせ先
高知県農業協同組合/JA高知県〒781-8510
高知市五台山5015番地1
組織人事部 人事課 山本・福岡
TEL/088-802-6775
MAIL/ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
●GoogleMapで見る
E-mail: ja-saiyo@ja-kochi.or.jp
HP-URL: https://ja-kochi.or.jp