企業情報・詳細データ

26卒
募集中

2025/07/04 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

人こそ宝、何よりの財宝

(株)エースワン

採用職種/ 総合職(販売・商品管理等)
事業内容/ スーパーマーケットの経営及び関連事業

担当者からの一言 25/04/29更新

当社ページをご覧いただきありがとうございます。

●2026年3月卒業予定者の新卒採用についてのエントリーを受付中です。
 エントリ−をお待ちしています。

■現在、一般中途の採用はございません。
 
■1DAYインターンも受付中です!!
お気軽にお問い合わせ下さい♪

会社紹介1

  • より年の近い先輩社員が1年間寄り添って仕事を教えてくれるブラザーシスター制度を導入しています。安心して仕事を覚えることができます♪
  • 毎年参加しているよさこい祭りは20回超の参加となります。
    踊り子さんはほとんどがお客様で地域の皆さんとの交流があります。

特色展望

●エースワン
「お客様にとってNo.1の存在になりたい。また、地域のエースであり、その中でも特に優れた存在を目指したい」という意味が、エースワンには込められています。

●エーマックス
エースワンの想いをさらに強め、エースワンの最高のタイプを目指す店。 品揃えにおいて 品質において 安さにおいて スタッフの質において、MAXを極めてゆきたい。というコンセプトのもとに、A★MAXが誕生しました。

アピールポイント

地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業
研修制度や自己啓発支援が充実している企業
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している

企業詳細データ

社名

株式会社エースワン

設立

昭和54年11月

資本金

4,000万円

代表者

代表取締役社長 中山 太陽

従業員数

計1,188名/男431・女757

売上高

279.0億円

郵便番号

〒781-0014

所在地

高知市薊野南町28-12

事業所

●エースワン
【高知県】秦泉寺店・高知駅前店・十津店・御座店・神田店・横内店・朝倉店・潮江店・新本町店
【愛媛県】宇和島店・八幡浜店・北宇和島店・愛南店
【香川県】高松木太店・JR高松オルネ店・JR丸亀店

●A★MAX
【高知県】一宮店・赤岡店・横浜店

理念

◆社訓◆『最初に実を求めるものは木を枯らす』
社訓と共に私たちは「人こそ宝、何よりの財宝」という人材育成の礎となる理念があります。企業として地域で成長し、枯れる事の無い存在であり続けるために仕事を通じて人材(従業員)も成長しなければなりません。

経営者の言葉

人こそ宝、何よりの財宝。

経営方針

私たちは、単なる利益追求型の企業ではなく、お客様にとってお求めやすい買い物広場としての空間を常に提供し、その売上の一部を、地域社会にお役立てすることを社是として掲げている会社です。

沿革

昭和51年5月/高知市神田で6坪のミニスーパーを開業
昭和51年9月/17号台風で水没・店は泥土に沈む
      /営業再開
昭和53年6月/コンビニエンスストアマイショップチェーンに加盟神田店開店
昭和54年11月/(有)1%クンの店設立
昭和55年7月/マイショップチェーンから独立、ラッキーセブンの屋号を定める
昭和56年5月/ラッキーセブン十津店開店
昭和57年3月/本店を神田から中秦泉寺に移し、ラッキーセブン秦泉寺店開店
昭和60年5月/一宮店開店
昭和62年4月/改組(株)一パーセントクンの店発足
       エースワン御座店開店
平成元年6月/エースワン高知店開店
平成2年5月/ラッキーセブン十津店移転オープン
平成6年4月/本店を高知市南御座に移す
平成12年6月/A★MAX赤岡店オープン
平成12年11月/エースワンCOM坂出店オープン
平成14年5月/エースワンサンポート高松店オープン
平成16年8月/ラッキーセブン秦泉寺店が、エースワン秦泉寺店としてリニューアル
平成17年4月/商号を「株式会社エースワン」に変更
平成17年12月/A★MAX一宮店オープン
平成18年5月/エースワンJR丸亀店オープン
平成18年10月/A★MAX愛南店オープン
平成18年12月/A★MAX横浜店オープン
平成19年2月/決算期を3月31日から2月20日に変更
平成20年4月/エースワン神田店オープン 
平成21年10月/エースワン宇和島店オープン
平成22年10月/エースワン高知店、名称をエースワン高知駅前店と改め移転新装オープン
平成22年11月/エースワン十津店、リニューアルオープン
平成24年4月/A★MAX赤岡店リニューアルオープン
平成24年8月/A★MAX一宮店全面改築新装オープン
平成24年9月/本店を薊野南町へ移す
平成24年12月/A★MAX愛南店リニューアルオープン
平成25年4月/A★MAX赤岡店売場拡大リニューアルオープン
平成25年11月/エースワンCOM坂出店 閉店、現在に至る
平成27年2月/エースワン横内店オープン
平成27年6月/エースワン朝倉店オープン
平成27年10月/エースワン御座店 リニューアルオープン
平成28年12月/エースワン秦泉寺店 リニューアルオープン
平成29年12月/エースワン潮江店オープン
平成30年11月/エースワン八幡浜店オープン
令和2年7月/エースワン北宇和島店オープン
令和4年2月/エースワン新本町店オープン
令和5年5月/エースワン高松木太オープン
令和6年3月/エースワンJR高松オルネ店オープン
令和6年4月/A★MAX愛南店 改装により エースワン愛南店リニューアルオープン

事業内容

スーパーマーケットの経営及びそれに関連する事業

平均勤続年数

12.0年

月平均所定外労働時間(前年度実績)

13.0時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

12.0日

会社紹介2

  • 各店舗ごとにアルバイトから社員まで集まって年一回食事会を行っています。(費用はもちろん会社負担!)このときは店舗を閉めないように他店から応援が駆けつけてくれます。 同じ店舗でも普段会話できない人との交流もさらに一体感が増します。
  • 創業の翌年、1977年から休むことなく続けている活動で配布、寄贈、植樹という形で植栽活動を継続中。現在では累計10万本以上!

問い合わせ先

〒781-0014
高知市薊野南町28-12
人事部 部長 藤田和道
人事部 川ア智予
TEL/088-803-1227
Mail/aceone_saiyou@aceone.jp


●GoogleMapで見る
E-mail: aceone_saiyou@aceone.jp
HP-URL: https://www.ace1.co.jp/



求人の特徴

勤務条件・福利厚生

採用実績

採用情報

採用予定・雇用条件

対 象  職 種    給 与
●総合職 (高知県・愛媛県・香川県 3県すべての転勤があります)
     大学院卒   24.0万円
     大 卒    24.0万円
     高専卒     22.2万円
     短大卒     22.2万円
     専門職訓    22.2万円
     高卒     21.2万円
●総合職(エリア限定)  (会社指定エリア内での異動があります)
     大学院卒   22.0万円 
     大 卒    22.0万円
     高専卒     20.2万円
     短大卒     20.2万円
     専門職訓    20.2万円
     高 卒    19.2万円

仕事内容

商品の販売・管理・接客等

求める人材像

@人と接することが好きな方。
A積極的に物事に取り組める方。
B当社の考え方、方向性に共感のできる方。

募集人数

10名

募集学科

全学部全学科

昇給・賞与

給与改定:年1回(7月)
賞与 : 年2回(6月・12月)

諸手当

職責・総合職・勤続・通勤等

求人の特徴

【残業月30時間以内】毎月の残業時間が30時間以内の求人

仕事紹介記事

  • 緊張のなか社会人生活がスタート。入社式後の研修期間では一気に同期同士で仲が良くなり、店舗の研修期間でも上司や先輩との親交が深まります。
  • 入社後の研修では自分たちが考案した商品づくりにチャレンジ!?ただ製造するだけでなく、工夫するところや作業時間も気を付けながら楽しく学んでいきます。

先輩たちのメッセージ

勤務条件・福利厚生

就業時間

実働7時間30分・店舗営業時間によるシフト制

休日休暇

年間休日105日・月公休8〜9日

社会保険

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険

福利厚生

退職金制度・企業型確定拠出年金制度・財形貯蓄制度・定期健康診断・慶弔見舞金・制服貸与・育児及び介護休業支援制度・社内、社外研修・スタッフ優待ポイント制度

勤務地

高知市内・赤岡・香川県(丸亀)・愛媛県(愛南・宇和島・北宇和島・八幡浜)

教育・訓練

業務習熟の為、現場業務とあわせて各種研修制度等、用意しております。

就業場所における受動喫煙防止の取組

屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025 0 0 2 0 0 0 0 0 1 1 2 5     11
2024 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 3 2     7
2023     1 1 0 0 0 0 2 0 2 2     8
2022     0 1 0 0 0 0 0 1 1 1     4
2021     1 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 4

問い合わせ先

〒781-0014
高知市薊野南町28-12
人事部 部長 藤田和道
人事部 川ア智予
TEL/088-803-1227
Mail/aceone_saiyou@aceone.jp


●GoogleMapで見る
E-mail: aceone_saiyou@aceone.jp
HP-URL: https://www.ace1.co.jp/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
2025
04/12(土)
13時30分〜14時00分 会社説明会(対面式)
MAP
★開催場所
高知市薊野南町28-12 (株)エースワン 本社

【当日のスケジュール】
店舗内およびバックヤードの見学など
選考には関係ありませんので、お気軽にご参加ください

お車でお越しいただいても大丈夫です。
その際は店舗の駐車場をご利用ください。

採用の流れ

■大学生等のエントリー
 まずは当就職ナビよりエントリー(登録)してください。

 エントリーは、当社の就職に関する様々な情報をお届けするための登録です。
 受験の応募とは違いますのでご安心下さい。
 「エントリーボタン」からお願いします。

■採用の流れ
 【1】当就職ナビよりエントリー
    ▼
 【2】エントリー受付(詳細をご連絡差し上げます)
    ▼   
 【3】会社説明会 参加
    ▼
 【4】一次試験(適性検査)
    ▼   
 【5】二次試験(面接)
    ▼
 【6】内定

問い合わせ先

〒781-0014
高知市薊野南町28-12
人事部 部長 藤田和道
人事部 川ア智予
TEL/088-803-1227
Mail/aceone_saiyou@aceone.jp


●GoogleMapで見る
E-mail: aceone_saiyou@aceone.jp
HP-URL: https://www.ace1.co.jp/



インターンシップ日程

インターンシップの流れ

インターンシップ日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
随時   オープン・カンパニー 申込    
対面・オンラインいずれも可

随時   仕事体験 申込    
体験を通じて、自分を知るということについてもテーマの一つとしています。

○プログラム内容
・接遇マナー、ビジネスマナー体験研修
・農産加工品出し、フロア品出し、接客、惣菜弁当づくり、
 POP作成 体験など
・自己理解
・フィードバック など
2025年8月25日(月)〜29日(金)   インターンシップ    
5日以上の体験を通じて、より深く自分を知ることもテーマの一つとして体験していただきます。

○プログラム内容
・接遇マナー、ビジネスマナー体験研修
・農産加工品出し、フロア品出し、接客、惣菜弁当づくり、
 POP作成 体験など
・自己理解
・フィードバック など

インターンシップの流れ

エントリー
 ↓
日程調整
 ↓
参加

問い合わせ先

〒781-0014
高知市薊野南町28-12
人事部 部長 藤田和道
人事部 川ア智予
TEL/088-803-1227
Mail/aceone_saiyou@aceone.jp


●GoogleMapで見る
E-mail: aceone_saiyou@aceone.jp
HP-URL: https://www.ace1.co.jp/


他にもこんな企業が見られています

虹の夢グループ

笑顔の生まれる福祉と介護を

事業内容 高齢者介護・障がい福祉事業、集団給食(病院・介護福祉施設への提供)
採用職種 総合職

(株)丸三

四国のリージョナル・カンパニーをめざして

事業内容 製菓製パン材料、和洋中華食材卸売、厨房設計及び厨房機器販売、ネットショップ
採用職種 営業・メンテナンス営業・事務職・配送

(株)オサシ・テクノス

確かな情報で社会の安全に貢献します

事業内容 防災関連計測機器の設計・製造・販売、レンタル、クラウドサービス、施工・保守
採用職種 開発職(ハード系:電子工学・プログラム設計など)・営業(東京)・施工(東京)

和建設(株)

わ・わ・わ、和と書いて、かのう建設♪

事業内容 戸建住宅、分譲マンション、土地活用提案を中心に、住まいに関する幅広い事業を行っております。
採用職種 施工管理、住宅設計、企画・設計、社員大工、社員左官、住宅・不動産活用営業・その他

構営技術コンサルタント(株)

技術士11名を筆頭に幅広いニーズに応えられる技術者集団を目指します

事業内容 建設コンサルタント、南海トラフ地震対策、測量、地質調査、補償コンサルタント
採用職種 土木設計技術者