企業情報・詳細データ

26卒
募集中

2025/08/20 更新

技術系
営業系
総合系
事務系
その他

芋がものいう

芋屋金次郎(株)/シブヤグループ

採用職種/ 大卒/総合職 短大・専門卒/専門職
事業内容/ さつま芋菓子の製造・販売。直営店芋屋金次郎の運営・ネット販売

担当者からの一言 25/04/02更新

シブヤグループの企業情報ページをご覧いただき、ありがとうございます。

■企業情報ページについて■
弊社のことをより知っていただきたいと思い、弊社の歩み(歴史)や事業内容、
特徴などの会社の紹介を行っています。

■採用情報ページについて■

2026年3月卒業予定の方の新卒採用の採用情報を公開中です。
エントリー受付は2025年3月1日より受け付けております。

中途採用につきましても、随時受け付けております。

詳しい仕事内容や求める人物像などの情報も記載しています。

●一次採用試験の日程を「説明会・試験日程」に公開しています。
 お申し込みをお待ちしています。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
担当 人事部 人事採用育成課 後藤
電話:0889-24-5170
E-mail:saiyou@shibuya-foods.co.jp
【シブヤグループ】http://www.shibuya-foods.co.jp
【芋屋金次郎】http://www.imokin.co.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私が担当の後藤です

  • 人事部
  • 後藤 真生紀
  • 入社のきっかけ
  • 当社の製品が好きであったことや高知県の魅力でもある食の豊かさの中で、「食」を通して生まれ育った高知県の魅力を全国へ伝えたいという思いから、芋けんぴの製造トップメーカーへ興味を持ち入社を決めました。
  • ここだけは負けない!
  • 自社オリジナルの製造ラインでの芋けんぴの安定した商品供給力や、芋屋金次郎の自社ブランド力をあわせ持つシブヤグループですが、国内外への更なる販路開拓や100年企業・売上100億円を目指し、新たなる挑戦を取り組んでおります。

会社紹介1

  • 「さつま芋」、「油」、「砂糖」だけで作る高知の郷土菓子「芋けんぴ」は、弊社の看板製品です。国内の芋けんぴの約半分は弊社が製造しており、国内外に販売しています。
  • 芋舗「芋屋金次郎」は澁谷食品から生まれた芋菓子専門店です。揚げたての芋けんぴを始め、できたて、作りたての商品を数多く販売している点が、当店の強みだと考えています。

特色展望

弊社は、芋けんぴの市場の約50%の芋けんぴを製造している会社です。

製造だけではなく、製造した芋けんぴは、全国のスーパー・コンビニなどへの
卸売販売やオリジナルブランド「芋屋金次郎」(自社ブランド/全国8店舗)の店舗・インターネット(通信販売)で
全国のお客様向けに販売しています。

芋けんぴの製造以外にも、製菓・製パンの原料(おさつダイスやさつま芋ペーストなど)や
スイートポテトなども製造し、大手製菓・製パンメーカーや全国展開のコーヒーショップなどへ
卸売販売しています。卸売販売だけではなく、自社で製造した焼き菓子(サブレやマカロンなど)や
芋ケーキなどとともに芋屋金次郎の店舗でも販売しています。
※製菓・製パンの原料は、芋ケーキの材料として使用しています。

今後は、アジア圏での販路開拓や芋屋金次郎の国内外への新規出店にも力を入れて取り組んでいきます。

アピールポイント

地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業
全国(世界)に製品やサービスを展開し、地産外商に貢献している企業
業界シェアNO.1や他社にはない特化した技術やサービスを持っている企業
環境関連事業を直接的に実施したり、間接的にエコ製品を扱い環境へ配慮している企業
役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業
チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業
将来の不安やリスク要因の排除に長けた経営を実践していて、顧客や社員との関係も良好で利益も上がり堅実性が高い企業

企業詳細データ

社名

シブヤグループ(芋屋金次郎株式会社/澁谷食品株式会社)

設立

■芋屋金次郎株式会社 1981年2月 ■澁谷食品株式会社 1959年5月

資本金

■芋屋金次郎株式会社 1,000万円 ■澁谷食品株式会社 3,000万円

代表者

代表取締役 澁谷伸一

従業員数

グループ 526名(男性:101名 女性:425名)※2024年11月時点

■芋屋金次郎株式会社 198名(男性:24名 女性:174名)
■澁谷食品株式会社  311名(男性:74名 女性:237名)

売上高

72.4億円(2024年度グループ売上合計)

所在地

〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷716番地

沿 革

昭和27年4月   澁谷金次郎が高知県日高村にて芋けんぴの販売をはじめる。
昭和34年5月   設立:資本金40万円
昭和40年3月   澁谷食品株式会社化:高知工場設立(高知県日高村)
昭和56年    九州工場設立(鹿児島県鹿屋市)
平成9年1月    有限会社ヤゴローフーズ設立
平成17年4月   芋屋金次郎 日高本店 オープン
平成20年10月  芋屋金次郎 御座店 オープン
平成23年4月   芋屋金次郎 松山店 オープン
平成26年3月   日本橋芋屋金次郎 オープン
平成28年10月  芋屋金次郎 卸団地店リニューアルオープン(旧御座店)
        芋屋金次郎 高松店オープン
平成30年12月  芋屋金次郎 福岡店 オープン
平成31年4月   芋屋金次郎 天神地下街店 オープン
令和3年3月   芋屋金次郎 グランフロント大阪店
令和5年7月   芋屋金次郎(株) ホールディングス化
令和5年9月   澁谷食品(株)大沼工場設立(北海道七飯町)
令和6年2月   澁谷食品(株)→芋屋金次郎(株)へ店舗運営事業譲渡


プロフィール

シブヤはいもや。
いもやの芋菓子は芋から。
基本である芋がおいしくなければ、おいしい芋菓子は作れない。
だから、シブヤは大地を耕し、芋を育てることから始めています。
わたしたちは芋から育てる芋専門企業です。

当社のロゴマークには、「ふたつのはしっこを大事にする」という想いがあります。
たとえば、懐かしさと新しさを大切にする温故知新の精神。
昔ながらの製法を大事に守っていくための最新の設備や技術へのこだわり。
そしてお客様と私たち。
はしっことはしっこで繋がっているものを一番大事に考えていきます。

当社は、人の手が支える企業です。
芋を育て、芋菓子を作り、お客様のお手元にお届けするまで。
安心やおいしさ、信頼を支えているのは、社員みんなの手です。


当社は、昭和27年、高知の郷土菓子である芋けんぴを
製造・販売する菓子メーカーとして出発しました。
先代から受け継いだシブヤの基本は、厳選した素材と昔ながらの製法にこだわる真面目な菓子づくりです。
芋けんぴの原料は芋と油と砂糖の3つだけ。
添加物や合成甘味料は一切使用していない、いわば自然食品。
だからこそ、主原料である芋のおいしさ、鮮度、安心安全にこだわります。
おいしい芋を探して鹿児島県大隅半島で契約栽培を開始。昭和56年には九州工場(鹿児島県鹿屋市)を設立。
産地に生産拠点を構えることで、高品質なさつま芋を安定確保、維持管理できるようになり、効率的な生産体制を確立しました。

その後、「芋屋金次郎」の店舗展開から通信販売の運営をおこない、ワンランク上のフレッシュな商品をお客様へ提供することで、ブランド価値を認めていただき、弊社オリジナルブランドとして確立をして参りました。

現在は、以下の3つを経営目標に掲げ、経営目標の実現に向け、日々取り組んでいます。
@国内外での更なる販路開拓
A売上100億円
B100年企業

企業理念

一、従業員の働く幸せづくりを追求します。

一、お客様に喜んでいただける商品づくりを追求します。

一、地域社会の発展に貢献します。

事業内容

■芋屋金次郎株式会社
芋菓子専門店「芋屋金次郎」での店舗・通信販売の運営
芋けんぴ・芋スイーツの販売

■澁谷食品株式会社
さつま芋菓子の製造・販売

事業所

【 本 社 】
〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷716

【芋屋金次郎】 
本部 / 通信販売部 / 日高本店
〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷573番地1

卸団地店
〒781-0087 高知県高知市南久保14番25号

松山店
〒790-0911 愛媛県松山市桑原5丁目8番26号

高松店
〒761-8075 香川県高松市多肥下町1558番1

福岡店
〒810-0016 福岡県福岡市中央区平和3丁目1番25号

天神地下街店
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目地下1号東11番第012号

グランフロント大阪店
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町4番1号グランフロント大阪 うめきた広場地下1階

日本橋芋屋金次郎
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号コレド室町2 1階

【 工 場 】
高知工場
〒781-2153 高知県高岡郡日高村本郷716

九州工場
〒893-1601 鹿児島県鹿屋市串良町細山田2351

大沼工場
〒041-1351
北海道亀田郡七飯町東大沼175‐1

【営 業 所】 
本社(高知県)/東京営業所(東京都中央区)/大阪営業所(大阪市城東区)

グループ関連会社

■有限会社ヤゴローフーズ
【設 立】 1997年1月
【資本金】 1,000万円
【従業員】 15名(季節的に増員あり)
【所在地】 〒899-8103 鹿児島県曽於市大隅町中之内8785-3
【事業内容】農産物栽培生産及び加工

研修制度

1ON1制度、メンターメンティ制度、新入社員研修、2年目(中途含む)研修、管理職研修、社内研修制度、他

シブヤの取り組み

■健康経営優良法人2024(大規模法人部門)

■地域未来牽引企業

■SDGs(こうちSDGs推進企業)

■高知県ワークライフバランス推進企業

平均勤続年数

5.6年

従業員平均年齢

29.4歳

月平均所定外労働時間(前年度実績)

2.0時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

12.7日

育児休業取得者数(前年度実績)

9人

女性役職者割合

65%
(女性役職者17名 男性役職者9名)

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

0%

会社紹介2

  • さつま芋の芋苗植えからお菓子が出来上がるまでの食育活動を地域の子どもたちへの体験活動を実施し、地域社会への貢献活動もおこなっております。
  • 年に2回、定期的に会社全体で社内イベントを開催しています。定期的に部署を越えたスタッフと交流があることで、部署を越えても従業員同士の距離が近く、仲の良い会社です。

問い合わせ先

所在地  〒781-2153
     高知県高岡郡日高村本郷716
担当者  後藤 真生紀
電話   0889-24-5170
FAX    0889-24-7325

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@shibuya-foods.co.jp
HP-URL: https://www.shibuya-foods.co.jp/



求人の特徴

勤務条件・福利厚生

採用実績

採用情報

採用予定・雇用条件

■採用予定職種(正社員:雇用期間の定めなし)

専門職(販売系・営業系・事務系・技術系)

■採用対象    給与(月給)
・大学院卒   220,000円 
・大 卒    220,000円 
・短大卒    200,000円 
・専門学校卒  200,000円
・高卒     182,000円 

仕事内容

◆販売系
販売・サービススタッフ、店長、店舗開発、テレフォンオペレーター
◆営業系
営業[企業向け・得意先中心]
◆事務系
総務、人事、経理、商品企画、販売促進、営業支援
◆技術系
生産管理、品質管理、生産技術、設備保全

キャリアパス(一例)

■販売・サービススタッフ
○一般社員 → 副店長 → 店長 → エリアマネージャー → マネージャー

■営業
〇一般社員 → 主任 → 係長 → 課長 → 部長

■生産管理
○一般社員 → リーダー → 主任 → 係長 → 課長 → 部長

昇給・賞与/各種手当

■昇給・賞与
○昇給年1回(8月/評価による)
 賞与年2回(7月・12月/計2ヵ月:2024年度実績)

■各種手当
役職・技能・資格・事務・時間外・都市・赴任・通勤
(各種規定による)

募集人数/募集学部・学科

■募集人数
○3名

■募集学部・学科
○不問

求める人物像(一緒に働きたい方)

◆明るく、元気で、笑顔が素敵な方
◆感謝の気持ちを共有できる方
◆失敗を恐れずに挑戦し続けられる方
◆発想が豊かでユーモアのセンスのある方
◆困難な時ほど物事を前向きに捉えることが出来る方
◆さつまいもが大好きな方

※どれか一つでも当てはまれば、それはご縁です!

社員の主な出身校

■大学
高知大、高知工科大、高知県立大、松山大、大東文化大、立教大、中部大、関西大、近畿大、神戸学院大、中村学園大、阪南大学、同志社女子大学、岡山大学、京都芸術大学、東京農業大学、追手門学院大学、千里金蘭大学、関西学院大学

■専門学校
高知情報ビジネス&フード専門学校、専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ
学校法人龍馬学園、ホスピタリティツーリズム専門学校、辻製菓専門学校、

■高校(高知県内のみ)
宿毛高校、四万十高校、佐川高校、伊野商業高校、春野高校、高知商業高校、高知工業高校、高知東高校、岡豊高校、高知農業高校、安芸高校、室戸高校

試用期間

入社後、6ヶ月間の試用期間
※試用期間中の待遇の変更はなし

求人の特徴

【原則定時退社】原則、定時に退社が可能な求人
【残業月30時間以内】毎月の残業時間が30時間以内の求人
【マイカー通勤可】自家用車での通勤が可能な求人
【社宅・家賃補助制度】社宅・家賃補助がある求人

仕事紹介記事

  • ◆販売系
    【販売・
    サービススタッフ】
    「芋屋金次郎」ブランドを全国のお客様へ発信するための、接客・商品準備・店舗運営業務など
    【店長】
    人員管理・売上管理・店舗運営管理・従業員育成など
  • ◆技術系
    【生産管理】
    工場内で年間の生産計画のもと、製造ライン管理・従業員配置管理業務など
    【生産技術】
    生産プロセスの設計、生産体制の構築など

勤務条件・福利厚生

就業時間

部署による(勤務時間8時間/休憩60分)

休日休暇

年間休日105日

■販売系・事務系(商品企画、販売促進)
シフト制→毎月、事前に提出した休み希望をもとに勤務表を担当者が作成
(1ヵ月ごとの休日数:7日〜10日)
時期(通常期、繁忙期)によって、上記休日数の範囲内で休日数が変動

■営業系・事務系・技術系
1月〜8月(通常期):完全週休2日制(土・日・祝)
→GW、夏季休暇あり
9月〜12月(繁忙期):週休1〜2日制(日、一部祝日)
→年末年始休暇あり

その他/有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、産前産後・育児休暇 など

福利厚生

◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
◆健康診断
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆住宅補助制度
◆懇親会(年2回)
◆従業員割引
◆インフルエンザ予防接種
◆慶弔見舞金制度
◆制服貸与

勤務地

■事務系・営業系
本社
(高知県高岡郡日高村本郷716)
大阪営業所
(大阪市城東区)
東京営業所
(東京都中央区)

■技術系
高知工場
(高知県高岡郡日高村本郷716)
九州工場@
(鹿児島県鹿屋市串良町細山田2351)
九州工場A
(鹿児島県曽於市大隅町中之内8785-3)
大沼工場
(北海道亀田郡七飯町175-1)

■販売系
日高本店
(高知県高岡郡日高村本郷573-1)
卸団地店
(高知県高知市南久保14-25)
松山店
(愛媛県松山市桑原5-8-26)
高松店
(香川県高松市多肥下町1558-1)
日本橋芋屋金次郎
(東京都中央区日本橋室町2-3-1コレド室町2-1F)
グランフロント大阪店
(大阪府大阪市北区大深町4-1グランフロント大阪うめきた広場B1F)
福岡店
(福岡県福岡市中央区平和3丁目1番25号)
天神地下街店
(福岡県福岡市中央区天神2丁目地下1号東11番第012号)





試用期間/有給休暇

■試用期間
○入社後6ヵ月間(労働条件:同条件)

■有給休暇
○上記試用期間終了後、出勤状況に応じ付与(10日間)

定年制

有(60歳)

再雇用制度/勤務延長

有(65歳まで)

就業場所における受動喫煙防止の取組

屋内禁煙

採用実績

採用年度 大学院卒 大卒 高専卒 短大卒 専門職訓 高卒 一般中途 採用合計
2025 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 6 7 3 1 20
2024 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 1 7 3 3 16
2023 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6 4 3 15
2022 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2 11 4 9 28
2021 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 1 6 1 4 15

問い合わせ先

所在地  〒781-2153
     高知県高岡郡日高村本郷716
担当者  後藤 真生紀
電話   0889-24-5170
FAX    0889-24-7325

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@shibuya-foods.co.jp
HP-URL: https://www.shibuya-foods.co.jp/



会社説明会・試験日程

採用の流れ

セミナー・合同会社説明会

開催日 時間 名称 詳細
2025
06/01(日)
10時〜14時 高知新聞社×ケンジン 繋がる夏 就活準備イベント GO!
対象/2027年卒・2028年卒・2029年卒
場所/オーテピア
2025
08/07(木)
14時〜 高知就活サマーフェア GO!
対象/大学1〜3年生
場所/高知新聞社8Fホール

会社説明会・試験日程

開催日 時間 名称 予約 詳細 地図
随時 要相談 シブヤグループ WEB会社説明会
 
随時、日程相談うえ開催をいたします。
WEB会社説明会の内容は、会社説明のみのプログラムとなり、
所要時間は約1時間程度となります。(ZOOMにて実施します)
お気軽にご相談ください。

申込受付は、以下へお問い合わせください。
●担当:人事部 採用担当 後藤
●メール:saiyou@shibuya-foods.co.jp

採用の流れ

採用の流れについては、以下の通りです。

≪2025年4月1日〜 随時受け付けております≫

【選考フロー】
◆申込(エントリー)を確認後、採用担当者よりエントリー受付のご連絡を差し上げます。



◆履歴書送付にて応募受付(書類選考は行いません)
 ※一次選考でご提出いただくエントリーシートは応募受付のタイミングでお送りさせていただきます。


◆一次試験
   カジュアル面談+筆記試験(適性検査/SPI検査)+エントリーシート提出
↓  随時受け付けております。ご希望の日時を伺います。
   
◆二次試験
   WEB面接(ZOOM)
↓  (面接日時は、各自調整をさせていただきます)


◆最終試験
   役員面接


◆※内々定


※1次選考から採用(内々定)までは1ヵ月程度。

問い合わせ先

所在地  〒781-2153
     高知県高岡郡日高村本郷716
担当者  後藤 真生紀
電話   0889-24-5170
FAX    0889-24-7325

●GoogleMapで見る
E-mail: saiyou@shibuya-foods.co.jp
HP-URL: https://www.shibuya-foods.co.jp/


他にもこんな企業が見られています

トヨタカローラ高知(株)

TOYOTAの今がここにある!!

事業内容 新車・中古車の販売及び自動車整備、保険代理業務、情報機器販売
採用職種 営業スタッフ、サービスエンジニア

(株)四国銀行

Just Like Family!

事業内容 地域金融機関(地方銀行)
採用職種 銀行業務全般

高知トヨペット(株)

人が好きな人。

事業内容 新車販売、中古車販売、自動車整備、携帯電話販売、生保・損保代理店等
採用職種 営業スタッフ、店舗営業スタッフ、自動車整備士

(税)アラタ・吉田経営会計事務所

会計税務財務の多方面から企業の発展に貢献する

事業内容 税理士業、医科・歯科・介護事業の税務経営サポート
採用職種 事務職(経理事務・総務)

こうち生活協同組合

健康と子どもたちの未来のために

事業内容 こうち生協は、宅配・店舗・共済・サービスの4つの事業を通じて、組合員さんと地域のくらしを支えています。
採用職種 (総合職)宅配〈コース責任者〉/店舗〈部門担当者〉