2025/09/01 更新
ITの力で高知をもっと豊かに、もっと便利に。
(株)高知通信機
| 採用職種/ | 総合職(法人営業・販売スタッフのいずれか) |
| 事業内容/ | 無線通信、法人ソリューション、携帯電話販売、ネットプロバイダ |
担当者からの一言 25/10/23更新
================
\\ 最新情報をお届け! //
================
26卒採用 ── まだ間に合う、本当に納得できる就職を!
仕事体験(オンライン)10月の開催決定(27卒・26卒/既卒も参加可)
――――――
●26卒|個別での説明会を実施中!
「説明会・試験日程」のページよりお申込みをお願いいたします。
【会社訪問】
随時受付をしています。
申込受付後に日程調整の連絡をさせていただきます。
【オンライン個別説明会】
10/30(木) 18:00-18:45
●オンライン仕事体験(27卒・26卒/既卒も参加可)
開催予定を公開しています。
詳しくは「インターンシップ情報」のページよりご覧ください。
↓
【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問)
●中途採用
高知通信機では、これまでのご経験を活かしてご活躍いただける中途採用も実施しています。
現在募集中の職種や条件等の詳細は、当社Webサイトまたは採用情報ページよりご確認ください。
●採用公式インスタグラム更新中!
仕事のこと、職場のこと、働く人のこと。
企業文化や事業紹介、キャリアの歩み方から、働く環境、選考情報、就活に役立つヒントまで。
学生の皆さんはもちろん、中途採用を検討中の方にも、当社の雰囲気や働き方を感じていただける内容を発信しています。
気になる方は、ぜひインスタグラムをのぞいてみてください。
【高知通信機 採用アカウント】
https://www.instagram.com/kochi_tsushin_recruit/
ひとり一人との出会いを大切に
- □業務管理部
- 小川 渚
- □入社のきっかけ
- 結婚を機に地元・高知に帰ってきて、就職先を探す中で今の会社に出会いました。色々な仕事を経験させてもらい、現在は採用を担当しています。
私たちの会社に興味を持ってくれる方ひとり一人との出会いを大切に、お互いのことをよく知り合える活動を心がけています。
会社紹介1
特色展望
単にIT機器を販売するのではなく、個人のお客様から企業・官公庁まで、さまざまな課題に向き合いながら、「どうすればもっと使いやすくなるか?」「お客様の未来にどう貢献できるか?」を考え、最適なサービスを提案しています。
近年は、デジタルサイネージ事業にも挑戦し、高知市内の百貨店や龍馬空港の案内ディスプレイ、中央公園西側の大型ビジョンなど、地域の風景や情報発信のかたちもつくっています。
創業から51年。
長く続けてこられたのは、変わらない想いと、変わり続ける姿勢があったから。
そして、これからの50年を一緒につくっていく仲間を募集しています。
「ITの力で地元を元気にしたい」
「人の役に立つ仕事がしたい」
「チームで成長していきたい」
――そんな気持ちを持っている方、大歓迎です。
一緒に、高知の未来をおもしろくしていきませんか?
アピールポイント
| 地域に対する密着度が高く日常生活に欠かせない企業。また地域への貢献度を高める方向にある企業 | |
| 役員や管理的地位で女性が活躍していたり、従業員の女性割合が多いなど女性も活躍している企業 | |
| 研修制度や自己啓発支援が充実している企業 | |
| チームワークやコミュニケーションを図り、組織力で業務を推進するアットホームな雰囲気を持つ企業 | |
| 福利厚生や待遇などが充実していて安心して働く環境が整っている企業で、社員の定着度も安定している |
企業詳細データ
社名
株式会社高知通信機事業内容
1)OAサービス事業PC・複合機・ビジネスフォン等の販売保守
セキュリティー機器の販売・システム構築
2)無線通信事業
各種官公庁向け無線システム
業務車両用無線(GPS/AVM)
各種無線機器の販売・メンテナンス
3)インターネット事業
ホームページの製作
インターネットサービスプロバイダー
4)携帯電話販売事業
auショップの運営
法人向け携帯電話の販売営業
5)デジタルサイネージ事業
液晶ディスプレイサイネージシステムの販売、設置、保守
LEDディスプレイサイネージシステムの構築、保守
創業
昭和49年10月設立
平成2年4月沿革
昭和49年10月/高知通信機販売として創業昭和52年10月/有限会社高知通信機に組織変更
昭和54年10月/中村営業所を開設
昭和63年11月/高知店(HAM・SHOP)を開設
平成2年4月/株式会社高知通信機に組織変更
平成2年12月/携帯電話事業開始
平成13年1月/IT館開設
平成14年3月/一般第二種通信事業開始(プロバイダー事業)
平成16年4月/OA事業開始
平成20年11月/電気通信事業 登録事業者
平成28年6月/中村営業所・中村店合同社屋を建設
平成29年9月/松山営業所・松山中央店合同社屋を改装
平成31年3月/本社社屋を建設
所在地
〒780-8052 高知市鴨部1丁目23-20事業所
・本 社/高知市・営業所/四万十市、松山市
・auショップ
高知エリア1店舗(鴨部)
幡多エリア2店舗(中村・宿毛)
従業員数
計50名/男性22名・女性28名(2024年10月時点)平均年齢
38.7歳代表者
代表取締役 森本 道義資本金
1,000万円売上高
16.7億円(2024年1月期)主な仕入先
(株)富士通ゼネラル・日本無線(株)・アイコム(株)・三菱電機(株)・八重洲無線(株)・ケンウッド(株)・(株)KDDI・シャープマーケティングジャパン(株)・キヤノンマーケティングジャパン(株)・(株)富士通パーソナル・PCA(株)・ナカヨ電子サービス(株)月平均所定外労働時間(前年度実績)
10.0時間平均有給休暇取得日数(前年度実績)
12.2日会社紹介2
問い合わせ先
所在地 〒780-8052高知市鴨部1-23-20
TEL:088-840-8240
MAIL:recruit@tsushin.co.jp
採用担当:小川・戸田
●GoogleMapで見る
E-mail: recruit@tsushin.co.jp
HP-URL: https://www.tsushin.co.jp/recruit/
採用情報
採用予定・雇用条件
【初任給】院卒/月給210,000円
大卒/月給200,000円
短大卒/月給190,000円
高専卒/月給190,000円
【昇給・賞与・諸手当】
昇給 : 年1回(毎年5月)
賞与 : 年2回(毎年7月・1月)
手当 :
・営業手当(4万)
・技術手当(3万)
・販売手当(2万)
・資格手当
・時間外手当
・家族手当
・通勤手当
募集職種
総合職(法人営業・販売スタッフのいずれか)新人研修後に、本人希望と適性を判断して配属を決定します。
企業からのメッセージ
ITと聞くと「専門知識が必要そう」と感じる方もいるかもしれませんが、学歴や専攻は問いません。入社後は基礎から学べる研修に加え、先輩との同行を通じて、少しずつ理解を深められるようサポートしています。
「高知で働きたい」「ITで地域を便利にするって、ちょっとかっこいいかも」――
そんな思いを持っている方は、ぜひ気軽に話を聞きに来てください。
必要な資格など
要普通自動車免許(AT限定可)募集人数・募集学科
3名程度全学部・全学科
仕事紹介記事
勤務条件・福利厚生
就業時間
@法人営業 8:30〜17:30(休憩60分)A販売スタッフ 10:00〜19:00(休憩60分)
休日休暇
@法人営業 年間休日110日(日曜祝日休み、その他の休日は会社カレンダーに定める)
A販売スタッフ 年間休日110日
(月8日以上にてシフト制)
その他、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇、産前産後・育児休暇など
社会保険・福利厚生
・各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)・財形貯蓄制度
・確定給付企業年金制度
・傷病時見舞金制度
・慶弔見舞制度
・健康診断
・マイカー通勤可(無料駐車完備)
勤務地
@法人営業(高知市、四万十市)A販売スタッフ(高知市、四万十市、宿毛市)
※勤務地は自宅から通勤可能な範囲で決定し、転居を伴う転勤はありません。
新入社員研修
入社時4月に1カ月間の新入社員研修を実施します。基本的なビジネスマナーから始まり、コミュニケーション技法、会社組織、キャリアプランを学びます。
研修期間中のOJTでそれぞれの職種を体験していただき、配属先を決定します。
社員の主な出身校
愛知学院大、愛媛大、大分大、北見工業大、吉備国際大、高知大、高知工科大、神戸親和女子大、徳島大、阪南大、松山大、立命館大、ポリテクカレッジ高知、四国短期大学就業場所における受動喫煙防止の取組
あり(屋内禁煙)採用実績
| 採用年度 | 大学院卒 | 大卒 | 高専卒 | 短大卒 | 専門職訓 | 高卒 | 一般中途 | 採用合計 | |||||||
| 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | ||
| 2025 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 2024 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 2023 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
| 2022 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 2 | 8 |
| 2021 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
問い合わせ先
所在地 〒780-8052高知市鴨部1-23-20
TEL:088-840-8240
MAIL:recruit@tsushin.co.jp
採用担当:小川・戸田
●GoogleMapで見る
E-mail: recruit@tsushin.co.jp
HP-URL: https://www.tsushin.co.jp/recruit/
会社説明会・試験日程
| 開催日 | 時間 | 名称 | 予約 | 詳細 | 地図 |
| 随時開催 | 会社訪問(本社/90分) | 申込 |
|
MAP | |
|
会社訪問は随時開催しています。 ITに興味のある方、高知が好きで高知で働きたい方は、ぜひ気軽にご参加ください。 個別対応のため、自分のペースで気になることを質問でき、リラックスした雰囲気でお話を聞いていただけます。 また、オフィス見学や先輩社員との交流を通して、リアルな職場環境や働き方を体感していただけます。 コンテンツ ・会社概要の説明 ・先輩社員から仕事内容の紹介 ・採用担当者や先輩社員との座談会 ・オフィスツアー ・選考日程のご案内 お申込受付後に、候補日時をご連絡させていただきます。 |
|||||
|
2025 10/30(木) |
18時00分〜18時45分 | 会社説明会(オンライン/45分) | 申込 | GO! | |
|
オンラインでの個別説明会です。 気になることを自分のペースで質問でき、リラックスした雰囲気でお話を聞いていただけます。 既卒の方の参加も歓迎しています。 会社選びや業界研究の参考としても、ぜひお気軽にご参加ください。 ・会社概要の説明 ・仕事内容の紹介 ・職場の雰囲気や働く環境 ・選考日程のご案内 ■Zoomにて開催します。 ■申込締切は、開催日 前々日の17:00までです。 |
|||||
採用の流れ
まずは当就職ナビよりエントリー(登録)してください。
エントリーされた方には、企業見学またはWeb面談の日時などをご相談するためのメールをお送りします。
エントリーは正式なご応募でありませんので、ぜひ気軽にお申込みください。
■採用の流れ
【1】当就職ナビよりエントリー
▼
【2】会社説明会に参加もしくはWeb面談にて選考日程等をご案内
▼
【3】高知通信機のWebサイトより応募エントリー
▼
【4】グループリーダー面接(一次選考)
オンラインにて、店舗や営業グループのリーダーとの面接を行います
▼
【5】適性診断・筆記試験(2次選考)
▼
【6】部門統括者面接(3次選考)
各部署の所属長と対面で面接を行います。
▼
【7】役員面接(最終選考)
役員と対面で面接を行います。
▼
【8】内定
問い合わせ先
所在地 〒780-8052高知市鴨部1-23-20
TEL:088-840-8240
MAIL:recruit@tsushin.co.jp
採用担当:小川・戸田
●GoogleMapで見る
E-mail: recruit@tsushin.co.jp
HP-URL: https://www.tsushin.co.jp/recruit/
インターンシップ日程
| 開催日 | 時間 | 名称 | 予約 | 詳細 | 地図 |
|
2025 11/04(火) |
18時00分〜19時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 11/15(土) |
14時00分〜15時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 11/18(火) |
18時00分〜19時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 11/25(火) |
18時00分〜19時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 12/02(火) |
18時00分〜19時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 12/09(火) |
18時00分〜19時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 12/20(土) |
14時00分〜15時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
|
2025 12/23(火) |
18時00分〜19時30分 | 【ITで地方創生に挑む】営業の仕事を90分で体験!(オンライン/文理不問) | 申込 | ||
|
「人と話すのは好きだけど、それを仕事にできるのかな?」 「地方創生ってよく聞くけど、実際どういうこと?」 「ITに関わる仕事に興味がある!」 そんなあなたにおすすめのオンラインプログラム。 文理不問、就活初心者も大歓迎です。 地方には、まだまだ紙や電話で仕事をしている会社やお店がたくさんあります。 でも人手不足や高齢化で、このままではどんどん大変に… そこで力を発揮するのが、ITを届ける営業の仕事。 営業は、ただモノを売るシゴトではありません。 「ITを使いたいけど、不安」 「難しそうで、どうしたらいいかわからない」 そんなお客さまに寄り添い、一歩ふみ出すお手伝いをします。 この積み重ねが地域を元気にし、「地方創生」につながっていくのです。 今回のプログラムでは、地方企業で実際に起こりうる課題をもとにした事例に取り組みます。 あなたは営業担当となり、「どう解決するか」「どう伝えるか」を考えていただきます。 知識を学ぶだけではありません。 自分のことばで伝える体験を通して、営業の楽しさを感じてもらえるはずです。 ■所要時間:90分(オンライン) ■体験できること ・日本や地方が直面する社会課題と、ITの可能性を知る ・地域企業のリアルな困りごとを題材にした営業ワーク ■当日の流れ(予定) 1、日本や地方が抱える社会課題を知る 2、ITが地方創生にどう活かされるかを学ぶ 3、営業の仕事体験ワーク └ 課題を整理する └ IT導入の効果を考える └ お客さんへの提案ロールプレイ 4、振り返り・次のステップ案内 ■こんな方におすすめです ・人や地域に関わる仕事に興味がある ・営業や提案の仕事を体験してみたい ・高知の企業や高知での就職に関心がある ・社会課題や地方創生というテーマに触れてみたい 学部・専攻は問いません。 1つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください! |
|||||
問い合わせ先
所在地 〒780-8052高知市鴨部1-23-20
TEL:088-840-8240
MAIL:recruit@tsushin.co.jp
採用担当:小川・戸田
●GoogleMapで見る
E-mail: recruit@tsushin.co.jp
HP-URL: https://www.tsushin.co.jp/recruit/







